• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

細胞膜タンパクSdc4を標的とした癌幹細胞の診断と治療

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

呉 しん  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (00764739)

研究分担者 山本 浩文  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (30322184)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード癌幹細胞 / モノクロ―ナル抗体
研究成果の概要

新たに取得したSdc4モノクロ―ナル抗体に微小管阻害剤MMAEを結合させたADC (antibody drug conjugate) は癌幹細胞モデル細胞に著効したが、正常の膵管上皮細胞や腎近位尿細管上皮細胞には細胞障害を与えなかった。膵臓癌細胞由来のCSCモデル細胞を皮下移植した担癌マウスを用いて治療実験を行ったところ、ADC抗体投与群では肉眼的に腫瘍は消退し、組織学的にも腫瘍細胞は認められず癌幹細胞の根治が達成された。

自由記述の分野

歯学、医工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

癌幹細胞は癌の根源であり、その駆除が究極の癌治療と考えられている。しかし、放射線や抗癌剤など各種の治療抵抗性の癌幹細胞を全滅させることは容易ではなくこれまでに実現されていない。本研究課題の中で私達は独自に作成したモノクロ―ナル抗体によって、マウス実験で癌幹細胞モデル細胞を移植した皮下腫瘍を消滅させ、組織検索でも瘢痕化させることに成功した。この結果は、癌幹細胞の治療開発に大きな意義があり、癌の根治の可能性を切り拓くもので、その医学的、社会的意義は大きい。

URL: 

公開日: 2023-01-30   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi