• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

血中遊離DNA遺伝子変異プロファイルを用いたがん患者モニタリング法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K07727
研究機関金沢大学

研究代表者

木村 英晴  金沢大学, 附属病院, 講師 (40444202)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードcfDNA / 非小細胞肺癌
研究実績の概要

【cfDNAの収集】
進行期非小細胞肺癌患者の診断時および経過中、治療耐性時のcfDNA回収を完了した。現在のところ、42例から114検体を回収できた。cfDNA抽出は、すでに当教室で確立した方法を用いた。問題なく抽出できた。
【cfDNAを用いた遺伝子プロファイルの作成】
回収できたcfDNAを用いて、すでに遺伝子変異プロファイルの作成を開始している。Human Comprehensive Cancer Panel (QIAGEN社)を用いてライブラリー作成を行っている。報告時には、すでに64検体のライブラリー作成を完了し、52検体の遺伝子プロファイルが完成している。現在のところは、解析したすべてのサンプルにおいて遺伝子プロファイルを作成できた。今後は同方法による遺伝子プロファイル作成を継続し、最終解析を行う予定である。
【剖検組織を用いた遺伝子変異プロファイルの作成】
6例の剖検組織を用いた遺伝子変異変異プロファイルの解析結果については、すでに論文発表を終えた(Koba H, Kimura H et al. Sci Rep. 2021, 11: doi: 10.1038/s41598-021-87094-1)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の遂行にあたり、2年度目に行う内容として、1)cfDNAをさらに回収すること、2)cfDNAを用いた遺伝子変異プロファイルの作成をさらに進めること、3)臨床情報の収集、であった。2年度目として、上記の項目はほぼ達成できており、おおむね順調に進展していると判断した。なかでも、検体収集と臨床情報の収集は予定通り完了し、遺伝子プロファイル作成を進める過程において、特に問題なく進行できている。遺伝子プロファイル作成方法は初年度で確立することができ、2年度目では回収検体の大半を順調に作成することができた。また本年度は、6例の剖検組織を用いた遺伝子変異変異プロファイルの解析結果については、すでに論文発表を終えた。

今後の研究の推進方策

令和3年度に行う項目は、1)cfDNAを用いた遺伝子変異プロファイルの作成完了、2)最終解析、である。令和2年度に、cfDNA遺伝子変異プロファイルの作成はほぼ完了し、臨床情報の収集も完了できているため、特に問題なく進めていくことができる。令和3年度内の論文作成、報告を目指している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Molecular features of tumor-derived genetic alterations in circulating cell-free DNA in virtue of autopsy analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Koba Hayato、Kimura Hideharu、Yoneda Taro、Sone Takashi、Ohkura Noriyuki、Hara Johsuke、Hosomichi Kazuyoshi、Tajima Atsushi、Kasahara Kazuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 8398

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87094-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Late-onset programmed cell death protein-1 inhibitor-induced pneumonitis after cessation of nivolumab or pembrolizumab in patients with advanced non-small cell lung cancer: a case series2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Hideharu、Sone Takashi、Araya Tomoyuki、Murata Akari、Yamamura Kenta、Ohkura Noriyuki、Hara Johsuke、Abo Miki、Kasahara Kazuo
    • 雑誌名

      Translational Lung Cancer Research

      巻: 10 ページ: 1576~1581

    • DOI

      10.21037/tlcr-20-582

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful Treatment of Advanced Thymic Carcinoma with Carboplatin plus <b><i>nab</i></b>-Paclitaxel and Maintenance Monotherapy with <b><i>nab</i></b>-Paclitaxel: Two Case Reports2020

    • 著者名/発表者名
      Araya Tomoyuki、Kita Toshiyuki、Matsuoka Hiroki、Sakai Tamami、Kimura Hideharu、Kasahara Kazuo
    • 雑誌名

      Case Reports in Oncology

      巻: 13 ページ: 1506~1512

    • DOI

      10.1159/000510894

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Severe coronavirus disease 2019 (COVID‐19) pneumonia patients treated successfully with a combination of lopinavir/ritonavir plus favipiravir: Case series2020

    • 著者名/発表者名
      Koba Hayato、Yoneda Taro、Kaneda Tomoya、Ueda Tsukasa、Kimura Hideharu、Kasahara Kazuo
    • 雑誌名

      Clinical Case Reports

      巻: 8 ページ: 3143~3148

    • DOI

      10.1002/ccr3.3358

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Real-World Efficacy of First-Line Pembrolizumab in Patients With Advanced or Recurrent Non?Small-Cell Lung Cancer and High PD-L1 Tumor Expression2020

    • 著者名/発表者名
      Tambo Yuichi、Sone Takashi、Shibata Kazuhiko、Nishi Kouichi、Shirasaki Hiroki、Yoneda Taro、Araya Tomoyuki、Kase Kazumasa、Nishikawa Shingo、Kimura Hideharu、Kasahara Kazuo
    • 雑誌名

      Clinical Lung Cancer

      巻: 21 ページ: e366~e379

    • DOI

      10.1016/j.cllc.2020.02.017

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi