研究課題/領域番号 |
19K07730
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
岸本 浩行 岡山大学, 医学部, 客員研究員 (50613155)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 温熱治療 / 磁性ナノ粒子 / 腹膜播種 / 胃癌 |
研究実績の概要 |
腹膜播種の克服は胃癌の生存率の向上に必須である。腹膜播種は、原発巣から遊離した癌細胞が、大網の乳斑と呼ばれるリンパ装置に特異的に着床して生じると考えられている。本研究では、新規磁性体粒子(イットリウム鉄ガーネット)の腹腔内投与を行い、その磁性体粒子を選択的に乳斑に集約させたのちに磁場印加による加熱を誘導せしめ、その温熱効果にて、乳班に着床している腹膜播種の原因となる胃癌細胞を根絶させる治療技術の基礎開発を行う。 2019年度は、in vitroで胃癌を含む各種の株化腫瘍細胞を用いて、治療に最適な交流磁場発生装置の各種パラメーター(使用コンデンサやコイルの条件、周波数、印加時間など)が関係する磁場の出力条件の検討や、治療に最適な磁性ナノ粒子の検討を行った。新規磁性ナノ粒子としては、イットリウム鉄ガーネットと、すでに臨床応用されているMRI造影剤であるフェルカルボトランと同組成だが粒子径の異なる各種のサイズの粒子を用いて検討を行った。その結果、通常よりややサイズの小さいフェルカルボトランが最適との結果を得た。イットリウム鉄ガーネット粒子は分散性で問題があり、問題点の改善方法の模索を継続している。また、マウスに通常よりややサイズの小さいフェルカルボトランを腹腔内投与して乳斑に集積することを組織学的に確認した。 次年度以降は、主にはin vivo実験において、磁性ナノ粒子と交流磁場により腹膜播種病変に対する温熱治療が可能であるかどうかを検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画していた、(1) 癌治療に効果的な、交流磁場の最適な照射周波数、照射強度、照射時間、に関して至適条件の検討、(2) 治療実験に使用する磁性ナノ粒子の選定、(3) マウス腹腔内投与における磁性体ナノ粒子の分布の検討、といった本研究の主要なステップにおいて成果を認めた。イットリウム鉄ガーネット粒子は分散性で問題があり、問題点の改善方法の模索を継続している。 前述の成果により、次年度の研究につながる重要な課題は達成できたと考える。また、動物実験における腹膜播種モデルの作成にも成功し、in vivoでの検討を行う準備も併行して進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
2019年度の研究成果を踏まえ、in vivoにおける本治療法の安全性、治療効果を検証する。得られた結果を、国内外の学会で報告し、論文報告を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究に使用する物品の購入が想定より安くついたため、次年度使用額が生じた。 繰り越した予算は、磁場印加のための機器の調整、in vivo実験に必要な動物と試薬の購入に充てる予定である
|