• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

新規磁性体粒子による胃癌腹膜播種の克服

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07730
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

岸本 浩行  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (50613155)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード温熱療法 / 磁性ナノ粒子 / 腹膜播種 / 胃癌
研究成果の概要

本研究では胃癌の腹膜播種マウスモデルにおいて、磁性ナノ粒子として超常磁性酸化鉄ナノ粒子(SPION)を使用して磁気温熱療法を試みた。SPIONを腹腔内投与し、交流磁場を印加し磁気温熱療を行ったところ、未治療群と比較して腹膜播種形成は有意に抑制された。本研究により、磁性ナノ粒子と交流磁場を用いた磁気温熱療法は胃癌の播種病変に対する新規治療法となることが示唆された。

自由記述の分野

磁気温熱療法

研究成果の学術的意義や社会的意義

胃癌は、肉眼的に病巣を完全切除できても、腹腔内遊離癌細胞を認めた場合は、術後5年で9割が腹膜播種再発で死亡する。播種病変は標準治療である化学療法では治療困難であるため新たな治療が求められている。我々は、これまで播種病変に治療応用されたことがない交流磁場焼灼療法に注目した。本研究では、発熱能力の高い磁性ナノ粒子を腹腔内投与し、磁場印加して磁性粒子を発熱させて腹膜播種再発の原因となる遊離癌細胞を選択的に死滅させる治療コンセプトを証明し、新しい胃癌治療の可能性を示した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi