• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

直腸癌微小リンパ節転移検出による革新的直腸癌治療戦略の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07735
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関公益財団法人がん研究会 (2020-2021)
熊本大学 (2019)

研究代表者

日吉 幸晴  公益財団法人がん研究会, 有明病院 大腸外科, 副医長 (30573612)

研究分担者 徳永 竜馬  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (20594881)
清住 雄希  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (30827324)
今村 裕  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医長 (70583045)
宮本 裕士  熊本大学, 病院, 講師 (80551259)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード直腸癌 / リンパ節転移 / 微小転移 / OSNA / 放射線化学療法 / 手術 / CK19
研究成果の概要

本研究では、術前放射線治療後に手術を行った進行下部直腸癌症例(25例)を対象として、OSNA法を用いてリンパ節微小転移検出を試みた病理学的リンパ節転移陽性率は6/25(24%)、OSNA陽性率は3/25(12%)であった。OSNA法のリンパ節転移検出能は、感度:2/6(33%)、特異度:18/19(95%)、陽性反応的中率:2/3(67%)、陰性反応的中率:18/22(82%)であった。以上より、術前放射線治療後の直腸癌症例におけるOSNA法を用いたリンパ節転移検出では、感度が低いことが課題となった。また、本研究は症例数も少なく、OSNA法の妥当性、有用性を結論づけるに至らなかった。

自由記述の分野

大腸癌治療成績向上を目指した臨床、基礎研究

研究成果の学術的意義や社会的意義

直腸癌術前放射線化学療法後のリンパ節微小転移の臨床的意義はいまだ不明である。その微小転移の検出法確立と臨床的意義を明らかにすることを目的とした本研究は、進行直腸癌の治療成績向上のために学術的に重要であると考えられる。研究結果では、微小転移検出におけるOSNA法の有用性を証明するに至らなかったが、他の手法も含め、対象症例数を増やして引き続き解析を行い、研究結果を公表し、社会的に貢献することを目指していく。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi