研究実績の概要 |
HMGB1は細胞死により核内から細胞外へ放出されるダメージ関連分子パターンである。申請者らの研究によりHMGB1は免疫抑制的に作用することが示唆されている一方で、自然免疫の惹起とそれに続く特異免疫応答の誘導に重要であるとも考えられており、「HMGB1が抗腫瘍免疫において善玉なのか?あるいは悪玉なのか?」は明確ではなかった。 そこで、本研究では、腫瘍由来HMGB1の役割を腫瘍免疫学の立場から明確にし、その成果のがん免疫療法への応用を目指した。マウスの悪性黒色腫B16F10細胞よりゲノム編集によりHMGB1欠損細胞株を複数樹立し、これらのHMGB1欠損株をC57BL/6(B6)マウスの皮下に移植した場合、野生株に比べHMGB1欠損株の増殖が抑制されることを明らかにした。さらに、HMGB1欠損細胞株と野生株との腫瘍形成能の違いの機序の解明を行った。各種抗体の投与により、T細胞サブセットを除去したマウスにHMGB1欠損株及び野生株を移植し、腫瘍形成を比較検討した結果、CD8細胞除去により、HMGB1欠損株の増殖抑制は解除された。これらのことから、HMGB1ノックアウトにより細胞傷害性T細胞の誘導が促進されることが示唆された。腫瘍組織内における抗腫瘍免疫関連遺伝子750個の網羅的発現解析を行った結果、T細胞及びマクロファージ関連遺伝子に発現がHMGB1欠損株で亢進していた。次に免疫組織化学染色を行った結果、HMGB1欠損株ではCD4 およびCD8T細胞や樹状細胞の腫瘍内浸潤が亢進していた。以上のことから、腫瘍由来のHMGB1は腫瘍組織内への免疫細胞の浸潤を抑制することによりT細胞を介した抗腫瘍免疫を抑制し,「悪玉」として作用していることが示された。 令和3年度は本研究で得られた成果を論文にまとめ、英文査読誌に公表した(Med Oncol. 2022 Feb 12;39(5):58)。
|