• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

EPR効果におけるオフターゲットデリバリーの抑制によるナノメディシンの効果増強

研究課題

研究課題/領域番号 19K07743
研究機関崇城大学

研究代表者

方 軍  崇城大学, 薬学部, 准教授 (20412736)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードEPR effect / Tumor targeting / Intralipid / RES / off-target delivery
研究実績の概要

本年度は、研究実施計画を踏まえ、主にIntralipidの併用によるナノメディシンの効果増強をin vivoで各種固型腫瘍モデルを用い検討した。期間中に、下記の主な研究成果が得られた。
1) 薬物動態:Intralipidの前投与により、光線力学治療(PDT)ナノプローブP-PyFの肝臓への集積が有意に減少し、その代わりに腫瘍への集積が顕著に(約2倍)上昇した。P-PyF単独投与の腫瘍内集積AUCが0.997 ± 0.26 mg/mLであったが、Intrapidの併用によりAUCが1.54 ± 0.8 mg/mLに上昇した。他の正常臓器においてIntralipidの前投与による薬物集積の変化はほとんど認められなかった。この結果より、Intralipidは肝臓のRESを抑制し、off-targetデリバリーの減少により腫瘍集積を増加したことが分かった。
2) 抗腫瘍効果:マウス肉腫S180モデルおよびマウス大腸癌C26モデルにおいて、Intralipidの前投与は当研究室で開発した高分子ナノ抗がん剤SMA-CDDP、PDTナノプローブP-PyFの抗がん治療効果を著しく増強した。臨床で応用されているナノ抗がん剤ドキシルを用いても同様な併用治療効果が得られ、Intralipidの前投与によりドキシルの抗がん効果が約2倍増強された。
3) 副作用評価:上記の各治療後、動物の体重の減少は見られず、肝機能の変化(ALT、AST)も認められなかった。Intralipid併用治療による副作用がほとんどないと示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ感染症の影響で予定していた学会の参加はできなかったが、研究はほぼ計画通りに進んでいる。

今後の研究の推進方策

これまでの研究結果を踏まえ、今後下記の項目について検討する。
1) Intralipidをナノプラットフォームとする抗がんナノ製剤の開発。Intralipidを用いて従来の各種抗がん剤(アクラルビシン、パクリタキセル、ピラルビシンなど)のリピドナノ粒子の作製を試みる。

次年度使用額が生じた理由

コロナ感染症の影響で、予定していた学会の参加ができなくなり、生じた残額は次年度に使用することを申請しました。
次年度で、癌学会の参加や、Intralipidに関するfollow-up実験に使用する予定です。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] Inst. Macromol. Chem., Czech Acad. Sci.(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Inst. Macromol. Chem., Czech Acad. Sci.
  • [雑誌論文] Factors affecting the dynamics and heterogeneity of the EPR effect: pathophysiological and pathoanatomic features, drug formulations and physicochemical factors.2022

    • 著者名/発表者名
      Islam R, Maeda H, Fang J.
    • 雑誌名

      Expert Opin Drug Deliv.

      巻: 19(2) ページ: 199-212

    • DOI

      10.1080/17425247.2021.1874916.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Expression Dynamics of Heme Oxygenase-1 in Tumor Cells and the Host Contributes to the Progression of Tumors.2021

    • 著者名/発表者名
      Fang J, Islam R, Gao S, Zhang C, Kunisaki R, Sakaguchi S, Honda N, Zhou JR, Yokomizo K.
    • 雑誌名

      J Pers Med.

      巻: 11(12) ページ: 1340

    • DOI

      10.3390/jpm11121340.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Styrene Maleic Acid Copolymer-Based Micellar Formation of Temoporfin (SMA@ mTHPC) Behaves as A Nanoprobe for Tumor-Targeted Photodynamic Therapy with A Superior Safety.2021

    • 著者名/発表者名
      Fang J, Gao S, Islam R, Nema H, Yanagibashi R, Yoneda N, Watanabe N, Yasuda Y, Nuita N, Zhou JR, Yokomizo K.
    • 雑誌名

      Biomedicines.

      巻: 9(10) ページ: 1493

    • DOI

      10.3390/biomedicines9101493.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a Selective Tumor-Targeted Drug Delivery System: Hydroxypropyl-Acrylamide Polymer-Conjugated Pirarubicin (P-THP) for Pediatric Solid Tumors.2021

    • 著者名/発表者名
      Makimoto A, Fang J, Maeda H.
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 13(15) ページ: 3698

    • DOI

      10.3390/cancers13153698.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Unraveling the role of Intralipid in suppressing off-target delivery and augmenting the therapeutic effects of anticancer nanomedicines.2021

    • 著者名/発表者名
      Islam R, Gao S, Islam W, Subr V, Zhou JR, Yokomizo K, Etrych T, Maeda H, Fang J.
    • 雑誌名

      Acta Biomater.

      巻: 126 ページ: 372-383

    • DOI

      10.1016/j.actbio.2021.03.044.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] HPMA polymer conjugated pyropheophorbide-a, an acidic pH responsive nanoprobe for tumor-targeted photodynamic therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Rayhanul Islam, Hiroshi Maeda, Jun Fang
    • 学会等名
      第80回日本癌学会
  • [学会発表] Tumor environment-responsive nanoprobe HPMA polymer conjugated pyropheophorbide a for tumor-targeted photodynamic therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Rayhanul Islam, Marina R. Tavares, Vladimir Subr, Tomas Etrych, Hiroshi Maeda, Jun Fang
    • 学会等名
      第37回日本DDS学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi