• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

婦人科癌の重複癌症例に対する マルチ遺伝子パネル検査によるがん関連遺伝子の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K07780
研究機関順天堂大学

研究代表者

楠木 総司  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (50459103)

研究分担者 江口 英孝  順天堂大学, 大学院医学研究科, 先任准教授 (00260232)
平山 貴士  順天堂大学, 医学部, 助教 (20816962)
藤野 一成  順天堂大学, 医学部, 准教授 (40543666)
吉田 惠美子  順天堂大学, 大学院医学研究科, 助教 (90825788)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード重複癌 / 卵巣癌 / 子宮体癌 / 転移 / 遺伝子パネル
研究実績の概要

子宮体癌卵巣癌同時発症症例9症例、および 子宮体癌卵巣転移症例7症例をの腫瘍組織部分をレーザーマイクロダイセクションで切り抜き、核酸抽出し、作成したライブラリを用いてRNAseqを実施した。
この結果、転移腫瘍においてERCC, SPEN, DICER1, ATRのvariantが優位に発現していることが示された。
また予備検証としてRNAseq実施症例のうち重複癌症例1症例、転移症例1症例を用いてInfinium Methylation EPIC Bead Chipを用いて85万のCpG sitesのメチル化を定量解析を実施した。また卵巣癌、子宮体癌に関するデータベースのInfinium Methylation EPIC Bead Chip解析データをリファレンスとして使用しエピゲノム解析も実施した。この結果、卵巣癌と子宮体癌では全く独立したクラスターを示すことが示され、転移症例では一致するのエピゲノムパターン、重複癌では不一致のエピゲノムパターンを示すことが明らかとなった。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi