• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

日本語話者における発達性読み書き障害の病因遺伝子解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51020:認知脳科学関連
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター (2020-2021)
岡山大学 (2019)

研究代表者

岡 牧郎  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, こころの診療部, 部長 (60432647)

研究分担者 宮崎 育子  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 講師 (40335633)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード発達性読み書き障害 / 発達性ディスレクシア / 遺伝子解析 / 神経発達症 / 発達障害
研究成果の概要

日本語話者の発達性読み書き障害(developmental dyslexia: DD)において、病因となる遺伝子変異の有無を調べた。対象はDD児を持つ3家族で、そのうち1家族は同胞11人中にDD5人を擁する大家族であった。その他、定型発達児・者28名を加えて48名にSNPアレイ(Illumina社Infinium Asian Screening Array-24 v1.0)を行った。結果、大家族のDDにおいてはDD児を含む同胞男性7名と母親にXp22.13に存在するNance-Horan Syndrome関連遺伝子(NHS gene)のエクソンとイントロンに数か所SNPsを認めた。

自由記述の分野

小児科学 小児神経学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、大家族の同胞男性7名(うちdevelopmental dyslexia: DDを5名含む)と母親に、Nance-Horan syndorome関連遺伝子(NHS gene)に位置するSNPsを数か所認めた。日本語話者のDDの病因遺伝子に関する報告としては本邦初である。なお、我が国でのNHSの症例報告はこれまでになく、また、本研究の対象者の中には過去に海外で報告されたNHS症例と同様の臨床症状を認める者はいなかった。本研究の結果は、DDの病態解明の手掛かりになる可能性がある。今後はNHS geneおよび本研究で認めたSNPsの機能解析を行う必要がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi