• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

脱髄型ギラン・バレー症候群の新規標的分子の探索と分子相同性による発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07815
研究機関千葉大学

研究代表者

澤井 摂  千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (10400962)

研究分担者 佐藤 守  千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (20401002) [辞退]
桑原 聡  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70282481)
森 雅裕  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (70345023)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードギラン・バレー症候群 / 自己抗体
研究実績の概要

これまでのプロテオーム解析を用いた我々の検討から、サイトメガロウイルス感染後の脱髄型ギラン・バレー症候群の自己抗体の標的分子は、moesin蛋白質であることが示唆されている。moesin蛋白質のアミノ酸配列上で自己抗体の認識部位が分かれば、診断キットの開発につながるだけでなく、エピトープの配列で作製した合成ペプチドを動物に免疫することで疾患モデルの作製が可能となり、病態の解明に近づくと考えられる。
抗moesin抗体陽性のサイトメガロウイルス感染後の脱髄型GBS患者3症例の血清を用い、患者血清中の抗moesin抗体が認識するmoesinのアミノ酸配列上のエピトープを解析した。解析にはペプチドアレイを用い、重複配列のある15残基ずつに分割した合成ペプチドに対する反応を解析することで、結合配列を絞り込みエピトープ配列を決定することとした。3症例全てにみられるエピトープはなかったが、2症例ずつに共通する2つの候補ペプチドが同定された。
そして、候補ペプチドが真のエピトープであるか判定するために、同定したエピトープ配列の合成ペプチドを用いてELISAを作製し、既にmoesin合成蛋白質を用いてウエスタンブロット法で抗moesin抗体を検索済みの多検体を用いて解析した。1つのペプチドについては測定系の構築が困難だった。もう一方のペプチドはmoesin合成蛋白質を用いたウエスタンブロット法と似た結果であったため、現時点では、これが病態に関わる真のエピトープかは明らかでなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Increased biological antioxidant potential in the cerebrospinal fluid of transient global amnesia patients2021

    • 著者名/発表者名
      Kawai Takayuki、Sakakibara Ryuji、Aiba Yosuke、Tateno Fuyuki、Ogata Tsuyoshi、Sawai Setsu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-95343-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High levels of serum interleukin-6 are associated with disease activity in myasthenia gravis2021

    • 著者名/発表者名
      Uzawa Akiyuki、Akamine Hiroyuki、Kojima Yuta、Ozawa Yukiko、Yasuda Manato、Onishi Yosuke、Sawai Setsu、Kawasaki Kenji、Asano Haruna、Ohyama Satoko、Matsushita Kazuyuki、Mori Masahiro、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 358 ページ: 577634~577634

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2021.577634

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severe orthostatic hypotension associated with lesions of the area postraema in neuromyelitis optica spectrum disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Setsu Sawai, Masahiro Mori, Takahiro Makino, Yoshikazu Nakano, Satoshi Kuwabara, Ikuo Kamitsukasa
    • 雑誌名

      eNeurologicalSci

      巻: 23 ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene expression profiling of the spinal cord at the chronic pain phase identified CDKL5 as a candidate gene for neural remodeling2021

    • 著者名/発表者名
      Hozumi Takashi、Sawai Setsu、Jitsuishi Tatsuya、Kitajo Keiko、Inage Kazuhide、Eguchi Yawara、Shiga Yasuhiro、Narita Miyako、Orita Sumihisa、Ohtori Seiji、Yamaguchi Atsushi
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 749 ページ: 135772~135772

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2021.135772

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Methodology for identification of new target molecules in neuroimmunological disorders2021

    • 著者名/発表者名
      Sawai Setsu、Mori Masahiro、Kuwabara Satoshi
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: 12 ページ: 202~207

    • DOI

      10.1111/CEN3.12645

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi