研究課題/領域番号 |
19K07819
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
堀 紀代美 金沢大学, 医学系, 助教 (40595443)
|
研究分担者 |
尾崎 紀之 金沢大学, 医学系, 教授 (40244371)
奥田 洋明 金沢大学, 医学系, 准教授 (40453162)
石川 達也 金沢大学, 医学系, 助教 (00750209)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 虚血性疼痛 / 末梢動脈疾患 / 血管内皮増殖因子 / VEGF165a / VEGF165b / VEGFR1 / VEGFR2 / PAD |
研究実績の概要 |
【目的】本研究は末梢動脈疾患(Peripheral Arterial Disease: PAD)で見られる虚血性疼痛のメカニズムを明らかにすることを目的とする。そのため、本年度はPAD モデルラットの痛覚の変化に関与する分子メカニズムを明らかにすることを目的に、VEGF165bの組み換えタンパクおよびVEGFの受容体のうち非チロシンキナーゼ型受容体のニューロピリン1(Nrp1)とニューロピリン2(Nrp2)について本モデルの筋の痛覚過敏に関与するか行動薬理学的に解析する。 【方法】全身麻酔下でラットの総腸骨動脈および腸腰動脈を結紮することにより下肢の血流を阻害したPADモデルラットを作成し、ランダルセリット装置を用いて筋の機械的痛覚過敏を、トレッドミルを用いて間歇性跛行の有無を調べた。痛覚が亢進したPAD モデルラットにVEGF165bのリコンビナントタンパク、やNrp1、およびNrp2 の中和抗体をそれぞれ投与して、疼痛行動の変化を行動薬理学的に調べた。 【結果】リコンビナントVEGF165bの投与はPADモデルラットの虚血下肢の筋の低下した筋の痛覚閾値を回復させ、痛覚過敏を抑制した。Nrp1中和抗体はPADラットの筋の痛覚過敏をさらに増悪させ、また、対照群の正常な筋の痛覚閾値も低下させることが分かった。Nrp2中和抗体の投与は筋の痛覚に変化を認めなかった。 【考察】本年度の成果により、PADラットの下肢の血流阻害による筋の痛覚過敏には、VEGFのスプライスバリアントVEGF165aおよびVEGF受容体VEGFR1を経たシグナル経路が関与し、VEGF165bおよびNrp1を伴ったVEGF受容体VEGFR2のシグナル経路は疼痛に対して保護的な役割をすると考えられた。
|