• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

トキソプラズマ再活性化と神経炎症の増悪サイクルに対するオトギリソウ属の薬草の効能

研究課題

研究課題/領域番号 19K07839
研究機関大阪大学

研究代表者

新庄 記子  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任研究員(常勤) (60794039)

研究分担者 野呂瀬 一美  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (30156244)
彦坂 健児  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (30456933)
吉田 裕樹  佐賀大学, 医学部, 教授 (40260715)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード感染症 / トキソプラズマ / 神経系 / 寄生虫 / 炎症
研究実績の概要

トキソプラズマ症は、寄生性原虫トキソプラズマによる日和見感染症であり、宿主免疫不全における重篤な症状が問題となる。特に本原虫は好神経性であるため、脳神経系における慢性感染が様々な精神神経疾患を誘発すると考えられているが、慢性感染の治療法は確立していない。また、母体への感染が胎児に重篤な障害を及ぼすTORCH症候群の原因病原体の1つであり、有効で安全な治療薬の開発が求められる。本研究では、抗神経炎症作用や抗病原体効果など複数の薬効の期待される薬用植物オトギリソウ(Hypericum erectum)とその同属植物西洋オトギリソウ(Hypericum perforatum)に注目し、in vitroトキソプラズマ感染モデルにおいて、これらの薬用植物抽出物およびその主要成分の抗トキソプラズマ作用を検討した。
その結果、オトギリソウ抽出物はトキソプラズマ増殖を阻害し、また腸管寄生虫であるアメーバのシスト形成阻害効果も認められ、本薬用植物の抗寄生虫薬としての可能性が示唆された[1]。さらに、西洋オトギリソウ抽出物とその主要成分Hyperforinはグリア細胞感染モデルにおいて顕著にトキソプラズマ増殖を阻害し、炎症応答阻害作用、神経細胞死抑制効果を示した[2]。また、マウスにおけるin vivoトキソプラズマ慢性感染モデルの脳において、補体系第二経路の持続的活性化が起きること、またそれが脳実質マクロファージであるミクログリアの活性化に依存することを示した[3]。
1.Shinjyo N. et al. (2020) J Nat Med. 74(1):294-305.
2.Shinjyo N. et al. (2021) J Ethnopharmacol. 267:113525.
3.Shinjyo N. et al. (2021) Front Immunol. 11:603924.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] University of Gothenburg(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      University of Gothenburg
  • [国際共同研究] University of Westminster(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Westminster
  • [国際共同研究] Caritas Institute of Higher Education(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Caritas Institute of Higher Education
  • [国際共同研究] University of Sydney(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Sydney
  • [雑誌論文] Editorial: The Relationships Between Infectious Agents and Dementia2022

    • 著者名/発表者名
      Too Lay Khoon、Hunt Nicholas H.、Shinjyo Noriko
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 16 ページ: 831374

    • DOI

      10.3389/fncel.2022.831374

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Erdheim-Chester Disease Involving the Central Nervous System with Latent Toxoplasmosis2022

    • 著者名/発表者名
      Wadayama Tomoya、Shimizu Mikito、Kimura Ikko、Baba Kousuke、Beck Goichi、Nagano Seiichi、Morita Ryo、Nakagawa Hidenori、Shirano Michinori、Goto Tetsushi、Norose Kazumi、Hikosaka Kenji、Murayama Shigeo、Mochizuki Hideki
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: in press ページ: x

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.8564-21

  • [雑誌論文] 感染源が不明であったドロレス顎口虫による皮膚爬行症の 1例2022

    • 著者名/発表者名
      熊田 大樹、 猪爪 隆史、栗田 遼二、野呂瀬 一美、彦坂 健児、丸山  治彦、松江 弘之
    • 雑誌名

      皮膚科の臨床

      巻: 印刷中 ページ: x

  • [雑誌論文] Infection and Immunometabolism in the Central Nervous System: A Possible Mechanistic Link Between Metabolic Imbalance and Dementia2021

    • 著者名/発表者名
      Shinjyo Noriko、Kita Kiyoshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 15 ページ: 765217

    • DOI

      10.3389/fncel.2021.765217

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interaction Between the Complement System and Infectious Agents ? A Potential Mechanistic Link to Neurodegeneration and Dementia2021

    • 著者名/発表者名
      Shinjyo Noriko、Kagaya Wataru、Pekna Marcela
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 15 ページ: 710390

    • DOI

      10.3389/fncel.2021.710390

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Acetate Induces Growth Arrest in Colon Cancer Cells Through Modulation of Mitochondrial Function2021

    • 著者名/発表者名
      Sahuri-Arisoylu Meliz、Mould Rhys R.、Shinjyo Noriko、Bligh S. W. Annie、Nunn Alistair V. W.、Guy Geoffrey W.、Thomas Elizabeth Louise、Bell Jimmy D.
    • 雑誌名

      Frontiers in Nutrition

      巻: 8 ページ: 588466

    • DOI

      10.3389/fnut.2021.588466

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Acute exacerbation of pulmonary toxoplasmosis during corticosteroid therapy for immune thrombocytopenia2021

    • 著者名/発表者名
      Omori Koji、Imoto Naoto、Norose Kazumi、Maeda Matsuyoshi、Hikosaka Kenji、Kurahashi Shingo
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 100 ページ: e28430~e28430

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000028430

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics and incidence of toxoplasmosis after autologous hematopoietic stem cell transplantation: A retrospective study and literature review2021

    • 著者名/発表者名
      Kitahara Mari、Hiroshima Yuki、Norose Kazumi、Hikosaka Kenji、Kazumoto Hiroko、Uematsu Nozomu、Shishido Tsutomu、Kaiume Hiroko、Sato Keijiro、Ueki Toshimitsu、Sumi Masahiko、Watanabe Masahide、Kobayashi Hikaru
    • 雑誌名

      Transplant Infectious Disease

      巻: 23 ページ: e13726

    • DOI

      10.1111/tid.13726

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Murine Model of Primary Acquired Ocular Toxoplasmosis: Fluorescein Angiography and Multiplex Immune Mediator Profiles in the Aqueous Humor2021

    • 著者名/発表者名
      Li Kexin、Feng Xue、Hikosaka Kenji、Norose Kazumi
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 62 ページ: 9~9

    • DOI

      10.1167/iovs.62.3.9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 検査キットにより検査値の差が大きかったトキソプラズマIgM抗体持続陽性の 妊婦症例2021

    • 著者名/発表者名
      上田菜月,多田克彦,野呂瀬一美,中村 信,熊澤一真
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 57 ページ: 511-515

  • [雑誌論文] トキソプラズマ症 - 領域別症候群シリーズ2021

    • 著者名/発表者名
      野呂瀬 一美
    • 雑誌名

      呼吸器症候群 (第3版) IV

      巻: 20 ページ: 205-209

  • [学会発表] ナイジェリアの家畜より分離した捻転胃虫の遺伝的多様性解 析2021

    • 著者名/発表者名
      カウエ サイモン、バログン エマニュエル、野呂瀬 一美、アデク マイ ケル、彦坂 健児
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会 第32回日本臨床寄生虫学会 合同大会
  • [学会発表] トキソプラズマ脳炎の治療 中に中枢性EBV関連リンパ増殖性疾患を発症した一例2021

    • 著者名/発表者名
      池亀和博、眞弓あずさ、野呂瀬一美、加藤康幸
    • 学会等名
      第95回日本感染症学会学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi