• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

イノシトール・ポリリン酸における神経変性疾患の病態生理機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K07851
研究機関東海大学

研究代表者

永田 栄一郎  東海大学, 医学部, 教授 (00255457)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードイノシトール6リン酸キナーゼ / イノシトール7リン酸 / 筋萎縮性側索硬化症 / 神経細胞死
研究実績の概要

① 哺乳類におけるIP6、IP7の各臓器における分布
野生型マウスに関して、各臓器のIP6、IP7を測定した。測定した臓器は、脳、脊髄、肺、心臓、胃、腎臓、十二指腸、小腸、大腸、精巣、脾臓、肝臓、膵臓に関して測定を行った。その結果、以前より報告のあった中枢神経系(大脳、小脳、脊髄)に加えて、消化管系(胃、十二指腸、小腸、大腸)のIP6、IP7の含有量が、両方とも中枢神経系と比較しても10倍近く多く検出された。この点に関して、消化管系のどの細胞で多く産生されているかについてIP6をIP7にリン酸化する酵素であるイノシトール6リン酸キナーゼ(IP6K)(特に哺乳類には3つのサブ対応がある(IP6K1、IP6K2、IP6K3))の抗体を用いて免疫組織を行た。さらに現在、以前より我々が所有しているIP6K2ノックアウトマウスに関して、野生型マウスと同様に各臓器でIP6、IP7の含有量を測定している。
また、マウス食物中にもIP6、IP7が含有しているために、絶食マウスを用いて、消化管内在性のIP6、IP7を測定した。さらにIP6K阻害薬であるTNPをマウスに投与してIP7の産生が抑制されることを確認した。
② 神経変性疾患、特に筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者におけるIP6、IP7、IP6Kの検討
ALS患者剖検凍結脊髄を6症例得ることができた。頸髄と腰髄でIP6、IP7を測定したところ、IP6、IP7が非常に多く含有していることが明らかとなった。さらに血液中の白血球に多くIP6、IP7を含有することが明らかとなった(赤血球や血清にはほとんど存在しない)。ALS患者および年齢をマッチさせたコントロールにおいて末梢血20mlを採取して、そのIP6、IP7を測定したところ、ALS患者でIP6、IP7とも有意に多く含有しており、IP7/IP6の比もコントロールと比較してALSで上昇していた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度中に神経変性疾患、特にALSの細胞内凝集体(TDP-43)におけるイノシトール6リン酸キナーゼの細胞間伝搬に関する研究するために、マウス動物モデルの脳内にTDP-43凝集体を注入して、細胞間伝搬を観察する予定であったが、このコロナ禍で、実験機器の搬入および共同研究者のわが大学への来訪が困難なために研究がストップしている。

今後の研究の推進方策

現在、さらなる筋萎縮性側索硬化症患者の剖検凍結脊髄を得るために当大学入院中の患者はもとより、他施設(日本ブレインバンクネットワークなど)の所有のもを供給してもらうために新たに申請している。何とか細胞間伝搬実験を行うために、リモート会議などをして、少しずつ研究を進めている。

次年度使用額が生じた理由

予定していた実験が一部コロナ禍でできなかったために、次年度繰り越して行う予定なので、使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Author Correction: Insufficient production of IL-10 from M2 macrophages impairs in vitro endothelial progenitor cell differentiation in patients with Moyamoya disease2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata Eiichiro、Masuda Haruchika、Nakayama Taira、Netsu Shizuka、Yuzawa Hiroko、Fujii Natsuko、Kohara Saori、Sorimachi Takatoshi、Osada Takahiro、Imazeki Ryoko、Matsumae Mitsunori、Asahara Takayuki、Takizawa Shunya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 2396

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59305-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inositol hexakisphosphate kinase 2 promotes cell death of anterior horn cells in the spinal cord of patients with amyotrophic lateral sclerosis2020

    • 著者名/発表者名
      Nagata Eiichiro、Fujii Natsuko、Kohara Saori、Okada Chisa、Satoh Tadayuki、Takekoshi Susumu、Takao Masaki、Mihara Ban、Takizawa Shunya
    • 雑誌名

      Molecular Biology Reports

      巻: 47 ページ: 6479~6485

    • DOI

      10.1007/s11033-020-05688-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] イノシトール6リン酸キナーゼ2は、筋萎縮性側索硬化症患者脊髄前角細胞での細胞死を促進する2020

    • 著者名/発表者名
      永田 栄一郎、水間 敦士、中山 平、藤井 奈津子、小原 さおり 、岡田 千沙、佐藤 忠之、竹腰 進、高尾 昌樹、美原 盤、瀧澤 俊也
    • 学会等名
      第63回日本脳循環代謝学会学術大会
  • [学会発表] 親水性相互作用クロマトグラフィー質量分析法による生体中イノシトールピロリン酸の解析2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠敏、藤井奈津子、堀秀帆、内藤佳津子、田中幸恵、荻原早苗、岩尾佳代子、佐々木亜由美、田中政之、瀧澤俊也、永田栄一郎
    • 学会等名
      第63回日本脳循環代謝学会学術大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi