研究課題/領域番号 |
19K07865
|
研究機関 | 東京都立産業技術大学院大学 |
研究代表者 |
佐藤 正之 東京都立産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 特任教授 (70303732)
|
研究分担者 |
田部井 賢一 東京都立産業技術大学院大学, 産業技術研究科, 助教 (60609684)
加藤 奈津子 三重大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (70750595)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 認知症 / 音楽体操 / 神経心理 / 脳 MRI |
研究実績の概要 |
2019年度には、先行研究で用いた軽度~中等度認使用に対する音楽体操を、より高齢で認知機能の低下した重度の患者にも適用できるように改変した。具体的には、指示はより明確・簡単で、運動の負荷もより軽いものから導入できるようにした。品川区の担当者と協力して区内の高齢者施設に研究内容について説明し、手挙げ式で参加施設を募った。体操が出来るスペースの確保、配置する職員の調整、介入前後での検査のスケジュールの決定、体操のトレーナーのスケジュール調整などを経て、週1回・1時間の音楽体操教室を2019年冬から開始した。 しかし、2020年初めからの新型コロナ感染症の流行のため、同年2月から中断を余儀なくされた。感染流行が終息し次第、再開する予定だが、一向に収まる気配がなく、結果的に 2020年度は一度も音楽体操教室を開催できなかった。2019年の開始前に認知機能検査を行ったが、すでに1年以上が経過しているため、仮に今年度の途中に再開が可能となっても、改めて認知機能検査を取り直す必要がある。また、必ずしも予定していた全員が再開時に参加されるとは限らず、場合によっては追加募集が必要となる事態もあり得る。研究計画の全体がすでに 1年後ろ倒しになっており、新型コロナ感染症の状況によっては、さらに遅延する恐れがある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究は、品川区内の施設利用中の重度認知症の高齢者を対象としている。新型コロナ感染症により音楽体操教室の開催そのものが不可能となり、研究の中断を強いられている。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナ感染症が終息し、音楽体操教室の開催が可能な状況となれば、スタート時の認知機能検査、希望者には脳 MRI 検査を行い、教室を再開する。新型コロナ感染症の終息を待つばかりである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナ感染症のために音楽体操教室の開催が不可能となり、研究全体が中断を余儀なくされたため。同感染症が収束し、音楽体操教室の開催が可能となり次第、改め介入前検査を施行した後に、音楽体操による介入を再開する予定である。
|