研究課題/領域番号 |
19K07872
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
小谷 和彦 自治医科大学, 医学部, 教授 (60335510)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | HDL / 酸化ストレスマーカー / 活性酸素 / 心疾患 / 心血管病 / 臨床検査 / 病態解析 / 地域疫学 |
研究成果の概要 |
高比重リポ蛋白(high-density lipoprotein:HDL)コレステロールは抗動脈硬化指標とされるが、HDLの質や機能の面を評価する必要性が議論されている。酸化HDLはその一つになり得る。ただし、酸化HDLには複数種の測定指標が見られており、その異同について検証した。酸化HDL種間では必ずしも一致した相関性を示すとは言えなかった。また、動脈硬化関連病態や疾患において特定の酸化HDLが差を示しやすいことも分かった。今回の結果は生体内の酸化HDLの多面的理解、また脂質・リポ蛋白管理における各種指標の測定意義に関して示唆を与える。
|
自由記述の分野 |
動脈硬化学、脂質検査学、リポ蛋白代謝学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高比重リポ蛋白(high-density lipoprotein:HDL)コレステロールは抗動脈硬化指標として、酸化(ストレス)は動脈硬化指標として有名である。酸化変性修飾を受けたHDL、酸化HDLが測定できるようになり、酸化HDLの意味するところについての研究が求められている。酸化HDLの測定にはいくつかの方法があり、その異同を検証したところ、その測定結果は必ずしも同様の挙動をしないことが判明した。今回の結果は、生体内酸化HDLの多様さの認識、また病態解析や疾病管理に適用する際の酸化HDL種の考慮を促す点で意義深い。
|