研究課題/領域番号 |
19K07916
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
木村 成志 大分大学, 医学部, 准教授 (30433048)
|
研究分担者 |
麻生 泰弘 大分大学, 医学部, 助教 (80555194)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | Neurovascular unit / 全身性慢性炎症 / 脳内アミロイド蓄積 / 脳糖代謝量 / 大脳白質病変 / PET / MRI / アルツハイマー病 |
研究成果の概要 |
MRI,アミロイドPET,FDG-PETなどの先端脳画像検査および血液・脳脊髄液バイオマーカー測定を施行した.結果から①脳脊髄液中の炎症マーカーであるadiponectinが脳糖代謝量と相関する,②軽度認知障害では,血漿・脳脊髄液中のneurovascular unit(NVU)障害マーカー(MMPs, TIMPs)が変化しており,脳内アミロイド蓄積量や大脳白質病変の重症度と相関する,③KCNJ8,vWF,PTPRB,GJA5などの新規NVU障害マーカーが脳アミロイド蓄積量と相関することを明らかにした.これにより発症前段階における炎症およびNVU破綻は,ADの病態と関与することが示唆された.
|
自由記述の分野 |
認知症
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,発症前段階における全身性慢性炎症とアルツハイマー病(AD)の病態との関連をアミロイドPET,FDG-PET,MRI等の先端画像データを用いて検討する点で独創的である.研究結果から血液あるいは脳脊髄液中の炎症およびneurovascular unit(NVU)障害マーカーは,脳内アミロイド蓄積,あるいは脳糖代謝と関連することが明らかとなった.従って,発症前からの慢性炎症およびNVU障害はAD病態の進行に関与する可能性があり,慢性炎症およびNVU障害を標的とした信頼性,再現性の高いAD診断マーカーや新規治療法の開発に繋がる.
|