• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ストレス誘発うつ病の診断法確立に向けた基盤研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K07929
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関近畿大学

研究代表者

船上 仁範  近畿大学, 薬学部, 准教授 (70449833)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード慢性ストレス / うつ / 神経新生 / RNA結合タンパク質
研究成果の概要

慢性ストレスが海馬神経新生にどのような影響を与えてうつ病を発症させているのか検討した。その結果以下の知見を得た。(1)慢性ストレスにより情動体験や記憶に関与す る海馬神経新生を低下させる。(2)海馬神経新生に神経特異的RNA結合タンパク質Huが関与している。(3)慢性ストレスにより神経分化に必要なRNA結合タンパク質Huの発現が低下することが示唆された。すなわち,慢性ストレスはHuタンパク質の発現低下を介して,海馬神経新生を低下させることが示唆された。

自由記述の分野

生化学・薬理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ストレスはうつ病や不安障害など精神系疾患を発症させる一要因であるが,その分子メカニズムの詳細が不明なため診断と治療を複雑化させている。この研究から,慢性ストレスによる神経分化に必要なRNA結合タンパク質Hu発現の低下を介して海馬神経新生を低下を誘発し,ストレスにより発症及び憎悪する可能性が明らかとなり,その診断と治療を向上させる一つの手段となり得ることが期待できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi