• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

後方散乱光検出型ESP測定装置の臨床検査医学への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19K07936
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

遠藤 善裕  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (40263040)

研究分担者 中島 滋美  滋賀医科大学, 地域医療教育研究拠点, 准教授 (00650764)
清水 智治  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70402708)
小幡 徹  滋賀医科大学, 医学部, 客員准教授 (80119776)
田畑 貴久  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90278200)
梅田 朋子  滋賀医科大学, 地域医療教育研究拠点, 准教授 (10402736)
内藤 弘之  滋賀医科大学, 地域医療教育研究拠点, 准教授 (30311723)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードエンドトキシン / 敗血症 / 敗血症性ショック / 生活習慣病 / グラム陰性菌 / トレミキシン
研究実績の概要

本研究課題では、検診を受診する集団(健診受診者)でのエンドトキシン値を検討する事により、敗血症は発症していないヒトでの我々が開発している新しいエンドトキシン測定法であるESPでの正常レベルを見いだすことが目的である。健診受診者の中には、生活習慣病などの慢性疾患に罹患しているヒトもあり、これまで診断されていなかった『エンドトキシン血症』の臨床的意義を解明するが可能となる。
本研究で、共同研究を行う関連施設の医師と健診受診者の通常業務から収集できる健康情報について精査した。実際の健診業務の中で、受診者の不便にならないような流れで、インフォームドコンセントを行い、研究参加に同意してもらう手順の策定を行った。インフォームドコンセントが取得できた受診者の健康情報の匿名化の方法、匿名化された状態での、血液検体の採取と取り違え防止方法の検討を行った。また、採血検査を行う際のエンドトキシン測定用検体の採取、使用する採血スピッツ、無菌的採血の方法、採取後の保存方法、大学研究室への運搬、大学での検体の処理と凍結保存の方法などを検討し最終案を決定した。
これらの実際の健診業務をを妨げない状況で、健康情報収集とエンドトキシン検体を採取できるように計画を立案した。
立案した計画を実行するために、倫理審査室への申請の準備として、関連施設の倫理審査室有無と状況の確認などを行った。申請書の作成を行い、倫理審査室へ申請し審査を受審した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

共同研究を行う関連施設の医師と健診受診者の通常業務から収集できる健康情報について精査、様々な手順について、複数回に渡り会議を行う必要があった。実際の健診業務をを妨げない状況で、健康情報収集とエンドトキシン検体を採取できるように計画を立案することに長時間を要した。
現在、立案した計画を実行するために、倫理審査室への研究計画の申請を行い、審査を受審ししている。
令和2年度には、採血を開始できる予定である。

今後の研究の推進方策

令和2年度は、健診受診者の採血を行い、血漿を保存していく。検体が集まり次第、測定を行って行く。健康情報についても匿名化したデータベースに蓄積していく。
がん・循環器疾患・糖尿病・歯周病などの併存疾患などがなく、内服治療など行われていない“健常人”ボランティアの血漿を保存し、陰性コントロールの測定を行う。陰性コントロール血漿が取得できてから陽性コントロールの測定を行う。
令和3年度には、健康情報とエンドトキシン値の検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究計画がやや遅れているため、エンドトキシン測定に使用するリムルス試薬や、その他の実験試薬などは有効期限の関係もあるため、令和元年度の購入を見合わせた物品があった。令和2年度にはエンドトキシン測定を行うので、リムルス試薬や、その他の実験試薬を使用するので、当初の予定通りの物品の購入を予定している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Perioperative tight glycemic control using artificial pancreas decreases infectious complications via suppression of inflammatory cytokines in patients who underwent pancreaticoduodenectomy: A prospective, non-randomized clinical trial2020

    • 著者名/発表者名
      Akabori Hiroya、Tani Masaji、Kitamura Naomi、Maehira Hiromitsu、Imashuku Yasuhiko、Tsujita Yasuyuki、Shimizu Tomoharu、Kitagawa Hirotoshi、Eguchi Yutaka
    • 雑誌名

      The American Journal of Surgery

      巻: 220 ページ: 365~371

    • DOI

      10.1016/j.amjsurg.2019.12.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-endotoxin Properties of Polymyxin B-immobilized Fibers2019

    • 著者名/発表者名
      Tani Tohru、Shimizu Tomoharu、Tani Masaji、Shoji Hisataka、Endo Yoshihiro
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol.

      巻: 1145 ページ: 321~341

    • DOI

      doi: 10.1007/978-3-030-16373-0_19

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vimentin Expression in Tumor Microenvironment Predicts Survival in Pancreatic Ductal Adenocarcinoma: Heterogeneity in Fibroblast Population2019

    • 著者名/発表者名
      Maehira Hiromitsu、Miyake Toru、Iida Hiroya、Tokuda Aya、Mori Haruki、Yasukawa Daiki、Mukaisho Ken-ichi、Shimizu Tomoharu、Tani Masaji
    • 雑誌名

      Annals of Surgical Oncology

      巻: 26 ページ: 4791~4804

    • DOI

      doi: 10.1245/s10434-019-07891-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postoperative Pancreatic Swelling Predicts Pancreatic Fistula after Pancreaticoduodenectomy.2019

    • 著者名/発表者名
      Iida H, Tani M, Maehira H, Mori H, Kitamura N, Miyake T, Kaida S, Shimizu T.
    • 雑誌名

      Am Surg

      巻: 85 ページ: 321-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computed Tomography Enhancement Pattern of the Pancreatic Parenchyma Predicts Postoperative Pancreatic Fistula After Pancreaticoduodenectomy2019

    • 著者名/発表者名
      Maehira Hiromitsu、Iida Hiroya、Mori Haruki、Kitamura Naomi、Miyake Toru、Shimizu Tomoharu、Tani Masaji
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 48 ページ: 209~215

    • DOI

      doi: 10.1097/MPA.0000000000001229

    • 査読あり
  • [学会発表] 当院における直腸悪性腫瘍に対するロボット支援下手術の経験2019

    • 著者名/発表者名
      清水 智治
    • 学会等名
      第32回 日本内視鏡外科学会総会
  • [学会発表] エンドトキシン吸着療法2019

    • 著者名/発表者名
      清水 智治
    • 学会等名
      第25回日本エンドトキシン・自然免疫研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ロボット支援下手術の現状と今後の展開2 当院における直腸癌に対するロボット支援下手術の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      清水 智治
    • 学会等名
      第81回日本臨床外科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 大腸癌におけるOncologic emergencyとしての閉塞および穿孔の治療戦略2019

    • 著者名/発表者名
      清水 智治
    • 学会等名
      第74回 日本消化器外科学会総会
  • [学会発表] 術期プロカルシトニンと大腸癌術後短期・長期成績の関連2019

    • 著者名/発表者名
      清水 智治
    • 学会等名
      第119回 日本外科学会定期学術集会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi