研究課題/領域番号 |
19K07936
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
遠藤 善裕 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (40263040)
|
研究分担者 |
中島 滋美 滋賀医科大学, 地域医療教育研究拠点, 准教授 (00650764)
清水 智治 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70402708)
小幡 徹 滋賀医科大学, 医学部, 客員准教授 (80119776)
田畑 貴久 滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90278200)
梅田 朋子 滋賀医科大学, 地域医療教育研究拠点, 准教授 (10402736)
内藤 弘之 滋賀医科大学, 地域医療教育研究拠点, 准教授 (30311723)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | エンドトキシン / ESP / 敗血症 / 生活習慣病 / 歯周病 / 慢性炎症 / がん / 糖尿病 |
研究実績の概要 |
新しい測定法であるエンドトキシン散乱測光法 (Endotoxin Scattering Photometry; ESP)は、従来の測定法より正確・迅速にEtを測定できる 。敗血症診断試薬として研究を行ってきたが、ESPが高感度である故に、これまで測定出来ていなかったEtが検出できる。 本研究では、ESPでの正常レベルを見いだすことと生活習慣病などの慢性疾患におけるEtのレベルとその臨床的意義を検討する事を目的とし ている。Etとの関連が未解明であった疾患において、革新的な治療法や予防法の開発につながる可能性がある。これらの疾患の重症化や合併症 の予防につながり国民の健康増進に寄与すると考えられる。 健診受診者のESPにおけるEtレベルを確認して、ESPでの正常レベルを見いだすことと併存する疾患と関連を比較して、生活習慣病 などでのEtの関わりを調査する。『新しいエンドトキシン測定法の検討(後方散乱光検出型ESP測定装置の臨床検査医学への展開)R2020-010』にて倫理審査室の研究許可を得て、独立行政法人地域医療機能推進機構 (JCHO) 滋賀病院健 康管理センターの協力により臨床検体の採取を開始できた。現在、健診受診者での臨床検体の登録を増加させている。 陰性コントロールの測定:ESP法でのEt測定は感度が高いので、健常と思われているヒトのサンプルでも微量のEtが検出される。がん・循環 器疾患・糖尿病・歯周病などの併存疾患などがなく、内服治療など行われていない“健常人”ボランティアの血漿サンプルを収集は今年度に行う予定である。目標症例数: 10-20例。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響で、新規の臨床研究の開始自体が制限されたため、臨床検体の採取の開始が遅れたが、2020年度の広範にに入ってから臨床検体の収集を開始することが可能となり、順調に検体採取できている。継続して臨床検体の収集を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
健診受診者の検体採取の頻度を増加させ、継続して臨床検体の収集を行う予定である。 陰性コントロールの測定:ESP法でのEt測定は感度が高いので、健常と思われているヒトのサンプルでも微量のEtが検出される。がん・循環 器疾患・糖尿病・歯周病などの併存疾患などがなく、内服治療など行われていない“健常人”ボランティアの血漿サンプルを収集は今年度に行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度の使用計画はほぼ予定通り執行することが可能であり、残額は少額であった。少額であるが次年度に持ち越しを行い2021年度の使用計画に組み入れて執行する予定である。
|