• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

嗜銀顆粒性認知症の随伴神経・精神症状と責任病巣に関する臨床神経病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K07988
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

齊藤 祐子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (60344066)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード嗜銀顆粒 / 脳幹 / 線条体 / タウ
研究実績の概要

【目的】嗜銀顆粒性疾患(AGD)は,迂回回・扁桃体から側頭葉・前頭葉へと進展する4リピートタウオパチーである.近年認知症に加えparkinsonism(Pism)を呈し,辺縁系に加え黒質に嗜銀顆粒を認める症例が報告されている.今回,Pismの出現の原因としてAGDにおける黒質線条体系ドパミン作動ニューロンの機能低下を考え,免疫組織化学染色を用いてこれを明らかにすることを目的とした.【方法】対象は当施設にて開頭剖検を行った1.Pismと認知症を伴うAGD3例,2.認知症を呈しPismを伴わないAGD3例,3.正常対照例3例,4.Parkinson病2例,5.PSP2例の5群とした.評価部位は黒質を含む脳幹水平断面・側坐核を含む大脳冠状断面・視床下核を含む大脳冠状断面の3か所とした.免疫組織化学染色は抗チロシンヒドロキシラーゼ(TH)抗体,抗ドパミントランスポーター(DAT)抗体を用いた.その上で,これらの抗体に対する黒質の陽性細胞密度および線条体の陽性線維密度を半定量的に検討した.【結果】黒質では3群と比較して,4・5群の細胞密度は高度に低下し,1群は軽度の低下を認めた.2群の低下は明らかではなかった.線条体では側坐核面及び視床下核面で3群と比較し4・5群で高度の線維密度低下を認めた.AGD例でも1群>2群の順で線維密度低下が見られたが,4・5群と比較して軽度であった.1群,2群とも,側坐核面で視床下核面より密度低下が目立つ傾向があった.これらの傾向は抗TH抗体・抗DAT抗体の両者に共通して見られた.【結論】Parkinson病やPSPと比較し軽度にとどまるが,AGDで黒質線条体系ドパミン作動ニューロンの機能低下が示唆され,特にPismを呈するAGDではその傾向が顕著である可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件)

  • [雑誌論文] An Older Thrombus Delays Reperfusion after Mechanical Thrombectomy for Ischemic Stroke2022

    • 著者名/発表者名
      1.Kitano T, Hori Y, Okazaki S, Shimada Y, Iwamoto T, Kanki H, Sugiyama S, Sasaki T, Nakamura H, Oyama N, Hoshi T, Beck G, Takai H, Matsubara S, Mizuno H, Nishimura H, Tamaki R, Iida J, Iba J, Uno M, Kishima H, Fushimi H, Hattori S, Murayama S, Morii E, Sakaguchi M, Yagita Y, Shimazu T, Mochizuki H, Todo K
    • 雑誌名

      Thrombosis and Haemostasis

      巻: 122 ページ: 415~426

    • DOI

      10.1055/a-1522-4507

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathology-associated change in levels and localization of SIDT2 in postmortem brains of Parkinson's disease and dementia with Lewy bodies patients2022

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Yuuki、Kabuta Chihana、Sano Terunori、Murayama Shigeo、Saito Yuko、Kabuta Tomohiro
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 152 ページ: 105243~105243

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2021.105243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lemur tail kinase 1 (LMTK1) regulates the endosomal localization of β-secretase BACE12022

    • 著者名/発表者名
      Komaki Keisuke、Takano Tetsuya、Sato Yutaka、Asada Akiko、Ikeda Shikito、Yamada Kaoru、Wei Ran、Huo Anni、Fukuchi Aoi、Saito Taro、Ando Kanae、Murayama Shigeo、Araki Wataru、Kametani Fuyuki、Hasegawa Masato、Iwatsubo Takeshi、Tomomura Mineko、Fukuda Mitsunori、Hisanaga Shin-ichi
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 170 ページ: 729~738

    • DOI

      10.1093/jb/mvab094

    • 査読あり
  • [雑誌論文] piRNA/PIWI Protein Complex as a Potential Biomarker in Sporadic Amyotrophic Lateral Sclerosis2022

    • 著者名/発表者名
      Abdelhamid Rehab F.、Ogawa Kotaro、Beck Goichi、Ikenaka Kensuke、Takeuchi Eriko、Yasumizu Yoshiaki、Jinno Jyunki、Kimura Yasuyoshi、Baba Kousuke、Nagai Yoshitaka、Okada Yukinori、Saito Yuko、Murayama Shigeo、Mochizuki Hideki、Nagano Seiichi
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology

      巻: 59 ページ: 1693~1705

    • DOI

      10.1007/s12035-021-02686-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thymidine Kinase 2 and Mitochondrial Protein COX I in the Cerebellum of Patients with Spinocerebellar Ataxia Type 31 Caused by Penta-nucleotide Repeats (TTCCA)n2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki Hanako、Higashi Miwa、Okita Michi、Ando Noboru、Murayama Shigeo、Ishikawa Kinya、Yokota Takanori
    • 雑誌名

      The Cerebellum

      巻: 22 ページ: 70~84

    • DOI

      10.1007/s12311-021-01364-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Erdheim-Chester Disease Involving the Central Nervous System with Latent Toxoplasmosis2022

    • 著者名/発表者名
      Wadayama Tomoya、Shimizu Mikito、Kimura Ikko、Baba Kousuke、Beck Goichi、Nagano Seiichi、Morita Ryo、Nakagawa Hidenori、Shirano Michinori、Goto Tetsushi、Norose Kazumi、Hikosaka Kenji、Murayama Shigeo、Mochizuki Hideki
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 61 ページ: 2661~2666

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.8564-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hornerin deposits in neuronal intranuclear inclusion disease: direct identification of proteins with compositionally biased regions in inclusions2022

    • 著者名/発表者名
      Park Hongsun、Yamanaka Tomoyuki、Toyama Yumiko、Fujita Atsushi、Doi Hiroshi、Nirasawa Takashi、Murayama Shigeo、Matsumoto Naomichi、Shimogori Tomomi、Ikegawa Masaya、Haltia Matti J.、Nukina Nobuyuki
    • 雑誌名

      Acta Neuropathologica Communications

      巻: 10 ページ: 28

    • DOI

      10.1186/s40478-022-01333-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18F-THK5351 PET for visualizing predominant lesions of pathologically confirmed corticobasal degeneration presenting with frontal behavioral-spatial syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Yuji、Imabayashi Etsuko、Mizutani Masashi、Tsukamoto Tadashi、Hasegawa Masato、Saito Yuko、Matsuda Hiroshi、Takahashi Yuji
    • 雑誌名

      Journal of Neurology

      巻: 269 ページ: 5157~5161

    • DOI

      10.1007/s00415-022-11121-y

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi