研究課題/領域番号 |
19K08008
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
廣田 智也 弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (20832041)
|
研究分担者 |
斉藤 まなぶ 弘前大学, 医学研究科, 准教授 (40568846)
足立 匡基 弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (50637329)
坂本 由唯 弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (60770386)
高橋 芳雄 弘前大学, 保健学研究科, 准教授 (70760891)
中村 和彦 弘前大学, 医学研究科, 教授 (80263911)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 疫学研究 / 発達障害 |
研究実績の概要 |
本年度は、継続して弘前市公立小中学校を対象とした学校調査を行い、取得したデータの整理を引き続きおこなった。加えて、共同研究者とデータ解析について議論を重ね、これまでの通年の学校調査から得られた横断・縦断データを解析し、論文化、そして国際論文への投稿と受理へと結びつけることができた。以下に本年度に出版された国際論文を示す。Neurodevelopmental Traits and Longitudinal Transition Patterns in Internet Addiction: A 2-year Prospective Study. J Autism Dev Disord. 2021 Apr; 51(4):1365-1374、 Atypical Sensory Processing Profiles and Their Associations With Motor Problems In Preschoolers With Developmental Coordination Disorder. Child Psychiatry Hum Dev. 2021 04; 52(2):311-320.、The association of social capital with depression and quality of life in school-aged children. PLoS One. 2022; 17(1):e0262103.)。
また、5歳児の発達検査から得られたデータを用いた児の発達プロファイルと早期の発達マイルストーンの獲得の関係について、データ解析を終了し、国際論文に投稿することができた(現在、査読中)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
通年行っている弘前市の公立小中学校での学校調査は継続できており、今後もこどもたちの社会性、行動、感情発達に関するデータのさらなる蓄積が可能である。これらのデータは研究用に整理できており、大規模データの解析、解析結果の国際論文への投稿、受理を定期的に達成できている。
|
今後の研究の推進方策 |
共同研究者と継続して研究データの蓄積、整理、解析を行う。多変量を含む横断・縦断データを活用し、こどもの社会性、行動、感情といった複数の領域の発達についての経時的変化について、またこれら複数の領域に関連する心理的問題が、横断軸、縦断軸でどのような関連性をもつかの精神病理の研究をすすめる。さらに、ソーシャルキャピタル(帰属感、相互の信頼などの文脈的な概念)などの社会的因子も用い、これら社会的因子のこどもたちの発達研究への役割について明らかにするため、研究をすすめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
Covid-19パンデミックの遷延により、今年度に予定していた大規模疫学調査の実施に至ることができなかった。そのため、協力者への謝金を含む疫学調査に要する費用を、次年度に持ち越し使用することにした。 使用計画は、疫学調査に用いる質問紙の配布、回収、データ入力に要する人件費、研究協力者となる保護者への謝金、また研究の成果を国内外で発表するために要する費用に対してである。
|