研究課題/領域番号 |
19K08075
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
沼田 周助 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (10403726)
|
研究分担者 |
戸田 裕之 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 精神科学, 講師 (00610677)
朴 秀賢 神戸大学, 医学研究科, 講師 (60455665)
古賀 農人 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 精神科学, 助教 (70744936)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | うつ病 / アミノ酸 / モデル動物 / 血漿 |
研究実績の概要 |
D体とL体のアミノ酸を区別して定量し、うつ病のヒトの臨床検体(血液)とうつ病のモデル動物検体(脳)におけるアミノ酸を測定して共通する変化を見出すとともに、基礎研究によりうつ病関連候補アミノ酸の生理機能を明らかにして、新規のうつ病の病態解明、バイオマーカーの開発、治療法の開発を行うことを目的としている。 これまでに、ヒト血漿を除タンパク・抽出・蛍光誘導体化処理した試料について、二次元HPLCシステムを用いて22種のアミノ酸を測定し、その特徴を明らかにした。 また、うつ病モデル動物の皮質と海馬の2脳領域の組織をを除タンパク・抽出・蛍光誘導体化処理した試料について、二次元HPLCシステムを用いて22種のアミノ酸を測定し、その特徴を明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ヒト血漿を除タンパク・抽出・蛍光誘導体化処理した試料について、二次元HPLCシステムを用いて22種のアミノ酸分析をおこなった。 また、うつ病モデル動物の皮質と海馬の2脳領域の組織を除タンパク・抽出・蛍光誘導体化処理した試料について、二次元HPLCシステムを用いて22種のアミノ酸分析をおこなった。 ヒト血漿とモデル動物脳の結果を比較したところ、当初の予想に反して、ヒト血漿ともモデル動物脳で共通して同定されたD型アミノ酸は少なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
うつ病関連候補アミノ酸について、ヒト血漿ならびにモデル動物脳のサンプルを拡大してうつ病群と非うつ病群に差異を認めるかどうか、バイオマーカーとして有用かどうかを検証するとともに、共同研究施設に依頼してその生理学的機能を明らかにして、うつ病の病態解明を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、モデル動物マウスの研究成果の取得が年度末になり、モデル動物マウスの結果に基づいた試薬の購入が間に合わなかったため次年度使用額が生じた。翌年度分として請求した研究費とあわせて、研究試薬の購入予定にしている。
|