研究課題/領域番号 |
19K08088
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
安田 耕一 北海道大学, 大学病院, 助教 (00431362)
|
研究分担者 |
加納 里志 北海道大学, 大学病院, 講師 (00374421)
水町 貴諭 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (00507577)
高尾 聖心 北海道大学, 大学病院, 助教 (10614216)
田村 昌也 北海道大学, 大学病院, 助教 (40504775)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | IMPT / 陽子線治療 / 頭頸部癌 |
研究成果の概要 |
皮膚炎、口渇、味覚障害、粘膜炎、嚥下障害といった副作用を低減するためのDVH解析、NTCPモデル作成、プランニングの際の指標の設定を行った。NTCPモデルによる比較及び副作用を予測しながらプランの質を評価する試みを実臨床で開始した。患者が感じる「辛さ」を客観的に把握するためのQOL調査を実施した。実際に発生した副作用をIMPTとIMRTで比較した所、味覚障害はIMPTで低かったものの、有意差を示すには至らなかった。粘膜炎による嚥下障害はIMPTで有意に低かった。照射後6か月時点では味覚障害、粘膜炎による嚥下障害、口渇がIMPTで有意に低く、スポットスキャニングIMPTの有用性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
放射線治療
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
頭頸部癌に対する放射線治療は、近年IMRTなどの技術開発があるものの、未だに辛い副作用を患者さんに強いている。本研究は最先端放射線治療の一つであるスポットスキャニングIMPTの技術を用いてその副作用を低減させる試みである。いくつかの副作用やその回復においてスポットスキャニングIMPTの利点が示され、その有用性が示唆される結果である。最先端放射線治療の技術開発という点で学術的な価値を持つとともに、患者のQOLをできるだけ維持した癌治療法開発という点で、社会に広く利益をもたらしうる研究と考えられる。
|