• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

MRI‐US融合ガイド下前立腺標的生検を用いた前立腺癌の治療前悪性度評価法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K08109
研究機関川崎医科大学

研究代表者

玉田 勉  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40278932)

研究分担者 宮地 禎幸  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00294463)
山本 亮  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30319959)
鹿股 直樹  聖路加国際大学, 聖路加国際病院, 部長 (60263373)
曽根 照喜  川崎医科大学, 医学部, 教授 (90179383)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード前立腺癌 / 前立腺マルチパラメトリックMRI / 拡散強調像 / 前立腺生検 / MRIガイド下生検
研究実績の概要

今年度は、前立腺マルチパラメトリックMRIの撮像法の一つである拡散強調像の最適化に向けた研究を行った。前立腺の拡散強調像は2000 s/mm2程度のb値(high b value拡散強調像)を用いることが一般的である。ただし日常臨床においてはhigh b value拡散強調像における病巣部と正常部のコントラストが不十分な症例や拡散強調像から得られるADC mapから算出されるみかけの拡散係数(ADC値:apparent diffusion coefficient)を用いた悪性度の識別においても各群でのADC値の重なりが見られるといった問題点がある。そのb値は、高く設定するほどより拡散が強調された画像となり、病変と正常部のコントラストが向上する一方、画像の信号雑音比(SNR)が低下する。しかしながら最新鋭の3テスラ装置では、磁場の均一性やクーリング効果の向上によってより高いb値を用いた拡散強調像の取得が可能となっている。そこで本研究の目的は、b値 3000 s/mm2を用いたultra-high b-value DWI(uhDWI)と従来法のhDWIの画質、前立腺癌の腫瘍検出能と悪性度の識別能を比較する事である。対照は、3T装置で撮像されたmultiparametric MRI(T2強調像、DWI、ダイナミック造影)を受けた49名の前立腺癌症例である。結果としてuhDWIはhDWIに比して高信号を示す前立腺癌の検出能の向上に効果的である病巣周囲の前立腺の背景信号を抑制することができるものの、前立腺癌の診断能の向上に寄与しなかった。
この研究成果を国際誌に投稿しアクセプトされた。近年その有用性が期待されているuhDWIを用いた前立腺有意癌の診断精度研究において、MRI‐US融合画像ガイド下前立腺標的生検を病理診断のゴールドスタンダードとした世界で初めての研究成果となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高PSA血症例に対してマルチパラメトリックMRIを施行し、Prostate Imaging Reporting and Data System(PI-RADS)の診断基準にしたがって前立腺癌が疑われる病変に対してMRI‐US融合画像ガイド下前立腺標的生検(標的生検)を施行している。その生検を用いた病理診断を参照基準とした研究成果(2019年度には135症例、2020年度は103症例、2021年度は74例)を着実に論文発表している。MRI‐US融合画像ガイド下前立腺標的生検は順調にその後症例が蓄積されており、最終的には前立腺生検と前立腺全摘除術の両者が施行された約100症例を対象として、今回の研究の目的である標的生検の悪性度の正確性に関する成果を報告できると考えている。

今後の研究の推進方策

現在、MRI‐US融合画像ガイド下前立腺標的生検は年間約200症例のペースで行われ、その中でこの一年間において前立腺全摘除術が施行された症例は約40症例である。したがって今回の研究において従来予想していた以上の症例数を確保できると考えている。研究計画の変更は特になく、MRI‐US融合ガイド下前立腺標的生検を用いた前立腺癌の治療前悪性度評価法の確立に向けてこの研究をすすめていく。加えてこの生検方法を病理診断の参照基準とする拡散強調画像の最適化に向けた新たな撮像技術の診断精度研究も行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由は、予定されていたデータ解析を行うことができなかったためである。今年度は二回の国際学会に加えて、二回の国内学会、データ保存用のDVD-RAM、USBメモリースティック、医用画像解析アプリを搭載したパーソナルコンピュータの購入と論文作成における英文添削による費用等に使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Clinical impact of ultra-high b-value (3000 s/mm 2) diffusion-weighted magnetic resonance imaging in prostate cancer at 3T: comparison with b-value of 2000 s/mm 22022

    • 著者名/発表者名
      Tamada T, Kido A, Ueda Y, Takeuchi M, Fukunaga T, Sone T, Yamamoto A.
    • 雑誌名

      Br J Radiol

      巻: 195 ページ: 20210465

    • DOI

      10.1259/bjr.20210465

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi