研究課題/領域番号 |
19K08146
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
善光 純子 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任研究員 (20710148)
|
研究分担者 |
鈴木 絢子 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (00770348)
鈴木 穣 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (40323646)
坪井 康次 筑波大学, 医学医療系, 名誉教授 (90188615) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | アブスコパル効果 / 放射線治療 / 免疫応答スイッチ分子 / オミクス解析 / シングルセル解析 |
研究実績の概要 |
C57BL/6マウスの大腿皮下にGL261腫瘍細胞を移植した担癌マウスを作成し、腫瘍局所に10Gyの放射線を照射した後、2群に分け、一方に抗PD-1抗体を3回投与した。その後両群の頭蓋内に同じ腫瘍細胞を再移植した。両群から10日以上の間隔をあけて経時的に採血し、血漿とPBMCを調製し、血漿からはmiRNAライブラリを、PBMCは10xChromiumシステムを用いてシングルセル化しscRNA-seqライブラリを調製した。 放射線照射のみ、放射線と抗PD-1抗体のコンビネーション治療のいずれでも、放射線照射後に活性型のCd8陽性T細胞の増加が観察された。Cd4陽性細胞について、放射線照射のみで治癒したマウスでは、腫瘍移植後からTreg細胞は殆ど見られなかったが、他ではTreg細胞が確認された。疲弊マーカーについては、Ctla4、Lag3、Icosの発現が比較的高く、抗PD-1抗体と、それら抗体を組み合わせることで、より高い抗腫瘍免疫効果が得られる可能性があることが示唆された。NK細胞クラスターでは、腫瘍が治癒したマウスでは、GranzymeやPerforinの発現が高いNK細胞の割合が高く、増悪したマウスでは未熟な自然リンパ球(ILCs)の割合が高かった。マウスにおいては、放射線治療後の細胞障害活性の高いNK細胞の割合が、予後と関連していることが示唆された。放射線治療のみで腫瘍が増大したマウスでは、MDSCの顕著な増加が見られ、これによるT細胞の抑制が腫瘍増大に寄与していると考えられる。また、治癒したマウスでは腫瘍縮小とともに赤芽球の増加が見られ、予後と大きく関連することが示唆された。 miRNAの解析からは、いくつかのバイオマーカーとなりそ得るmiRNAが確認された。今後さらに詳細に解析することにより、放射線治療の適応と追加すべき他の治療の時期などの指標になるかもしれない。
|