研究課題/領域番号 |
19K08178
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
中條 正豊 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (00594631)
|
研究分担者 |
窪薗 琢郎 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (00598013)
吉浦 敬 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (40322747)
神宮司 メグミ 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (70418862)
谷 淳至 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 講師 (70788166)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 心サルコイドーシス / FDG-PET/CT / 速度定数画像 |
研究実績の概要 |
18F-fluorodeoxyglucose(18F-FDG)-PETは、心サルコイドーシスの活動性評価に用いられるが、従来の評価法では心筋への生理的な18F-FDG集積により、活動性評価が困難な場合が少なくない。本研究の目的は、18F-FDG動態解析におけるKi imageでの心サルコイドーシスの活動性評価法の有用性を検証することである。 胸部領域の1時間のdynamic scanを行い、心筋での18F-FDGの時間放射能曲線をpatlak-plot法によるグラフ解析手法を用いて解析し、心筋のKi算出を行う。得られたKi値を輝度値に変換, マッピングを行い、Ki imageを作成した。 研究期間中、21名の心サルコイドーシス患者の30件のKi imageに対して、心有害事象(致死性不整脈、心不全)との関連性を評価した。心有害事象との関連では、Ki image陽性像にて心有害事象を合併する傾向にあった。また、陽性像では、不整脈合併群の方が、非合併群よりも、有意にKi関連値が高値を呈し、その中でもKi volumeが独立した不整脈との関連因子であった。 また、研究期間中、30名の心サルコイドーシス患者の73件の Ki imageにおいて、画像収集法や再構成法での心筋描出能の違いを評価した。長時間収集(投与後10-60分間)のKi imageを参照画像とし、短時間収集(投与後40-60分間)のKi imageと比較した場合、Bayesian penalized likelihoodの高いβ値(β=1000)で画像再構成を行うことより、長時間収集と同等の心筋描出能を得た。これらからも、画像再構成法を調整することにより、短時間収集でも長時間収集と同等のKi imageを取得できる可能性が示唆された。
|