• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

炭素線治療に対する実測ベースRBE計算モデルの開発と高精度臨床解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K08188
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

河野 良介  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学研究所 物理工学部, 主幹研究員(任常) (20392227)

研究分担者 鈴木 雅雄  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線障害治療研究部, 上席研究員(定常) (70281673)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード炭素線治療 / 生物学的効果比 / 線エネルギー付与 / 線量平均線エネルギー付与 / 臨床解析
研究実績の概要

2020年度では、前年度に開発した線量平均LETや線量平均LETの標準偏差計算システムを用いて、過去に散乱体方式で炭素線治療が施行された頭頸部腫瘍症例に対して局所制御率や視神経障害について臨床解析を進めた。今回対象とした頭頸部腫瘍症例は、腺様嚢胞がん99例である。そして、腫瘍に対しては再発群と非再発群に分けて、最小生物線量値と最小線量平均LET値について、視神経障害に対しては、視神経障害の発生の有無に分けて、最大生物線量値と最大線量平均LET値について算出し、比較評価を行った。
腫瘍に対する再発と非再発では、最小生物線量値について有意な差は観測されなかった。一方、最小線量平均LET値については、57.6 GyE(RBE)処方された患者では有意な差は見られなかったが、64 GyE (RBE)処方された患者では、有意な傾向が見られた。また、視神経障害の発生については、最大生物線量値に強く依存することが明らかになったが、最大線量平均LET値も起因している傾向が見られた。
このように、再発や非再発並びに、視神経障害発生の有無については、線量や線量平均LETが寄与している可能性が明らかになった。現在、これらの両パラメータを用いて、炭素線治療に対する臨床結果を予測できるように、全く新しいTCPやNTCPモデルの開発を進めているところである。ただし、今回解析した視神経障害発生件数は、たったの8件とかなり少なく、もう少し症例を増やす必要があることもわかったので、悪性黒色腫症例についても解析を進めているところである。
そして、炭素線照射による放射線生物効果を踏まえ、任意の細胞に対する生物線量計算を目指し、臨床上重要な線量平均LET値を新たなパラメータとして、様々な細胞照射実験データや文献データを用いて、RBE計算モデルの構築も進めているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響をもろに受け、研究の進捗が大きく遅れた。特に、二度の緊急事態宣言の発令により、研究代表者は長期に渡って在宅勤務を強いられ、加えて、研究協力者も来所制限を受けたために、研究をうまく遂行できなかった。実際、実験自身の実施も制限を受けたり、臨床解析に必要な電子カルテ等の診療系のシステムや治療計画装置の使用についても制限を受けたので、RBE計算モデル開発や臨床解析を進めることは非常に難しかった。このような状況下でも、研究分担者や研究協力者とうまく研究を分担するなどして、研究の遂行に一生懸命努めたが、なかなか有効に研究の時間を使うこともできず、結果、研究の進捗は遅れざるを得なかった。

今後の研究の推進方策

2021年度も、緊急事態宣言発令等により、新型コロナウイルス感染症の影響を受けると思われる。しかしながら、ある程度、その影響が見えたので、その都度、その影響を予測・考慮して研究計画を練り直し、研究分担者らと研究を進める予定である。特に、新型コロナウイルス感染症の影響を受けにくい出勤可能な研究協力者の協力を得るなどして、腺様嚢胞がんに続いて、悪性黒色腫症例についても解析を進めようと考えているところである。そして、今年度中に、他の症例も含めて、臨床解析を完了させ、なんとか遅れを取り戻したいと考えている。また、平行して、RBEに関する文献データ等も揃いつつあるので、研究分担者や研究協力者と密に連携して、RBE計算モデルの開発も進めて行く予定である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大により、緊急事態宣言が発令されたため、実験や解析等の研究に大きな支障を来たした。それゆえ、必要物品の購入や国際学会参加等の予定の変更を余儀なくされたため、次年度に使用額が生じた。次年度も新型コロナウイルス感染拡大の影響は受けそうではあるが、一方、ワクチン接種等も進むことが予想されるので、年度後半には研究環境も整うと予想されることから、そのときに研究を潤滑に遂行できるよう準備を進める予定である。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Estimating the biological effects of helium, carbon, oxygen, and neon ion beams using 3D silicon microdosimeters.2021

    • 著者名/発表者名
      Sung Hyun Lee, Kota Mizushima, Ryosuke Kohno, Yoshiyuki Iwata, Shunsuke Yonai, Toshiyuki Shirai, Vladimir A Pan, David Bolst, Linh T Tran, Anatoly B Rosenfeld, Masao Suzuki, Taku Inaniwa
    • 雑誌名

      Physics in Medicine and Biology

      巻: 66 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1088/1361-6560/abd66f

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Application of lung substitute material as ripple filter for multi-ion therapy with helium-, carbon-, oxygen-, and neon-ion beams.2021

    • 著者名/発表者名
      Taku Inaniwa, Yasushi Abe, Masao Suzuki, Sung Hyun Lee, Kota Mizushima, Taku Nakaji, Dousatsu Sakata, Shinji Sato, Yoshiyuki Iwata, Nobuyuki Kanematsu, Toshiyuki Shirai
    • 雑誌名

      Physics in Medicine and Biology

      巻: 66 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1088/1361-6560/abde99

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxidation resistance 1 functions in the maintenance of cellular survival and genome stability in response to oxidative stress-independent DNA damage2020

    • 著者名/発表者名
      Ako Matsui, Kazunari Hashiguchi, Masao Suzuki, Qiu-Mei Zhang-Akiyama
    • 雑誌名

      Genes and Environment

      巻: 42 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1186/s41021-020-00168-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superior Effect of the Combination of Carbon-Ion Beam Irradiation and 5-Fluorouracil on Colorectal Cancer Stem Cells in vitro and in vivo2020

    • 著者名/発表者名
      Woong Sub Koom, Sei Sai, Masao Suzuki, Akira Fujimori, Shigeru Yamada, Hirohiko Tsujii
    • 雑誌名

      OncoTargets and Therapy

      巻: 13 ページ: 112625-12635

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unresectable Chondrosarcomas Treated With Carbon Ion Radiotherapy: Relationship Between Dose-averaged Linear Energy Transfer and Local Recurrence.2020

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Matsumoto, Sung Hyun Lee, Reiko Imai, Taku Inaniwa, Naruhiro Matsufuji, Mai Fukahori, Ryosuke Kohno, Shunsuke Yonai, Noriyuki Okonogi, Shigeru Yamada, Nobuyuki Kanematsu
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 40 ページ: 6429-6435

    • DOI

      10.21873/anticanres.14664

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biophysical Model Including a Potentially Lethal Damage Repair Parameter in Fractionated Carbon Beam2020

    • 著者名/発表者名
      Eunae Choi, Myonggeun Yoon, Masao Suzuki, Naruhiro Matsufuji, Wonguyn Jung
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Physical Society

      巻: 77 ページ: 161-167

    • DOI

      10.3938/jkps.77.161

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Combination of carbon-ion beam and dual tyrosine kinase inhibitor, lapatinib, effectively destroys HER2 positive breast cancer stem-like cells.2020

    • 著者名/発表者名
      Sei Sai, Eun Ho Kim, Guillaume Vares, Masao Suzuki, Dong Yu, Yoshiya Horimoto, Mitsuhiro Hayashi
    • 雑誌名

      American Journal of Cancer Research

      巻: 10 ページ: 2371-2386

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biologic Impact of Different Ultra-Low-Fluence Irradiations in Human Fibroblasts.2020

    • 著者名/発表者名
      Masao Suzuki, Yukio Uchihori, Hisashi Kitamura, Masakazu Oikawa, Teruaki Konishi
    • 雑誌名

      Life

      巻: 10 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3390/life10080154

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 炭素イオンマイクロビーム照射で誘導したヒト正常細胞のバイスタンダー効果に対するメタボローム解析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 雅雄, 舟山 知夫, 鈴木 芳代, 横田 裕一郎, 小林 泰彦
    • 学会等名
      QST高崎サイエンスフェスタ2020
  • [学会発表] The enhancement of cell death irradiated with carbon-ion beams by applying longitudinal magnetic field relate to gap-junction mediated cell-cell communication2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第63回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of a vector DNA system for visualization of intracellular repair dynamics of DNA damage by ionizing radiation2020

    • 著者名/発表者名
      小畑 結衣, 平嵜 敬志朗, 秋光 信佳, 鈴木 雅雄, 横谷 明徳
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第63回大会
  • [学会発表] The enhancement of cell-killing effect irradiated with carbon-ion beams by applying longitudinal magnetic field relate to cellular response via gap-junction mediated cell-cell communication2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
  • [学会発表] Preliminary Clinical Analysis with Dose-Averaged LET Calculation for Head and Neck Cancer Patients Treated by Using Carbon-Ion Radiotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      Sung-Hyun Lee, Atsushi Yamamoto, Keisi Yamaoka, Eika Hotta, Miyabi Yamamoto, Yui Suzuki, Asami Inomata, Makito Suga, Masashi Koto, Ryosuke Kohno
    • 学会等名
      AAPM2020
    • 国際学会
  • [学会発表] RBE calculation using the Survival simulation tool for HSG, V79 and CHO cells irradiated by 12C, 20Ne and 3He ions2020

    • 著者名/発表者名
      Makito Suga, 本間 大晴, Sung-Hyun Lee, Masao Suzuki, Hiroyuki Kato, 橋本 光康, Katsuyuki Tanimoto, Ryosuke Kohno
    • 学会等名
      AAPM2020
    • 国際学会
  • [学会発表] RBE calculation using radiobiological computation software ‘Survival’ for human salivary gland cell2020

    • 著者名/発表者名
      菅 満喜人, 本間 大晴, Lee Sung Hyun, 鈴木 雅雄, 山尾 天翔, 井出 紳介, 加藤 弘之, 橋本 光康, 谷本 克之, 河野 良介
    • 学会等名
      第119回日本医学物理学会学術大会
  • [学会発表] Evaluation of Patient-specific Quality Assurance for Spot-Scanning Carbon Ion Radiotherapy2020

    • 著者名/発表者名
      猪俣 麻美, 鈴木 優維, 勝間田 匡, 中島 猛雄, 古市 渉, 山岡 恵士, 菅 満喜人, 山本 淳史, 水野 秀之, 河野 良介
    • 学会等名
      第119回日本医学物理学会学術大会
  • [学会発表] Clinical Analysis of Dose-averaged LET Calculation in Carbon-Ion Radiotherapy for Head and Neck Cancer2020

    • 著者名/発表者名
      山本 淳史, Lee Sung Hyun, 山岡 恵士, 鈴木 優維, 伊川 裕明, 金子 崇, 小藤 昌志, 谷本 克之, 辻 比呂志, 河野 良介
    • 学会等名
      第119回日本医学物理学会学術大会
  • [図書] 放射線治療における陽子線に対する放射線生物学的効果2021

    • 著者名/発表者名
      河野良介、加瀬優紀、脇田明尚、菅満喜人、本間大晴、橋本雨音、橋本光康
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      日本医学物理士会
  • [図書] 実践 放射線治療技術学 放射線治療装置を立ち上げよう2020

    • 著者名/発表者名
      森 慎一郎, 河野 良介
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      メディカルトリビューン

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi