• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ホウ素中性子捕捉療法における中性子測定に適した自己放射化有機シンチレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08202
研究機関九州大学

研究代表者

納冨 昭弘  九州大学, 医学研究院, 准教授 (80243905)

研究分担者 金 政浩  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (80450310)
若林 源一郎  近畿大学, 原子力研究所, 教授 (90311852)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード自己放射化法 / プラスチックシンチレータ / 液体シンチレータ / ホウ素中性子捕捉療法 / ヨードベンゼン / I-128 / Na-24
研究実績の概要

令和3年度は、前年度までに得た知見をもとに、ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の臨床に近い条件の中性子場での測定を行う為に、液体シンチレータおよびプラスチックシンチレータにヨードベンゼンを極少量添加して検出器素子を作成した。具体的には、ヨードベーンゼンをそれぞれ0.1 wt%, 1 wt%を添加したヨード添加シンチレータを製作した。これらを、京都大学複合原子力科学研究所の研究用原子炉の重水照射装置・レール照射設備に持込み、照射実験を行った。1 x 10^9 [n/cm2/s]の場で、それぞれの濃度のシンチレータに対して、10秒、100秒の照射を行い、I-128β線のエネルギースペクトルの経時変化を記録した。この結果、I-128の半減期25分の成分が見出されたが、液体シンチレータの場合は、半減期約900分のNa-24の成分も見られた。今回使用したInsta-Gel Plusは成分表上、Naを含有していないが、界面活性剤として微量のナトリウムが存在している可能性がある。しかし、Na-24の初期計数率は I-128 の初期計数率の 1/1000 以下であり、測定への影響は無視できるほど小さかった。これに対して、プラスチックシンチレータの場合は、I-128以外の成分は全く観測されなかった。 液体シンチレータ、プラスチックシンチレータの両方について、異なる照射時間に対するI-128の初期放射能はほぼ一致し、それぞれ2 x 10^4[Bq]、1.6 x 10^4 [Bq]であった。モンテカルロシミレーションの計算結果から、液体シンチレータの計数効率がほぼ100%であったと評価されたのに対し、プラスチックシンチレータの計数効率は75%程度であった。以上の結果から、補正因子を適正に考慮することにより、ヨウ素添加有機シンチレータの短時間照射でBNCT場の中性子測定が可能であることが示された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] First optical observation of 10B-neutron capture reactions using a boron-added liquid scintillator for quality assurance in boron neutron capture therapy2022

    • 著者名/発表者名
      A.Nohtomi, H.Maeda, N.Sakamoto, G.Wakabayashi, T.Takata, Y.Sakurai
    • 雑誌名

      Radiological Physics and Technology

      巻: 15 ページ: 37-44

    • DOI

      10.1007/s12194-021-00645-z

  • [学会発表] BNCTのQAの為のホウ素添加液体シンチレータを用いたホウ素捕獲反応分布の光学的観測2022

    • 著者名/発表者名
      納冨昭弘、前田英哉、坂本直哉、若林源一郎、髙田卓志、櫻井良憲
    • 学会等名
      第36回 研究会「放射線検出器とその応用」
  • [学会発表] CsIシンチレータの自己放射化における自己遮蔽因子の評価2022

    • 著者名/発表者名
      堀内雅一、若林源一郎、納冨昭弘、長友那豊、松村陸
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春期学術講演会
  • [学会発表] CsIシンチレータの自己放射化における内部転換電子の計数の評価2022

    • 著者名/発表者名
      松村陸、若林源一郎、納冨昭弘、長友那豊、堀内雅一
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春期学術講演会
  • [学会発表] The activation properties of CaI2 crystal on neutron detection by the self-activation method with an iodine-containing scintillator2021

    • 著者名/発表者名
      H.Maeda, A.Nohtomi, S.Kurosawa, S.Kodama, G.Wakabayashi, M.Simazu
    • 学会等名
      第121回日本医学物理学会学術大会
  • [学会発表] An evaluation of quenching effects and an analysis of a long half-life component for neutron measurement with iodine-added liquid scintillator2021

    • 著者名/発表者名
      N.Sakamoto, A.Nohtomi, Y.Kanzaki, H.Maeda, G. Wakabayashi
    • 学会等名
      第121回日本医学物理学会学術大会
  • [学会発表] ホウ素の中性子捕獲反応に伴う水発光分布の可視化の実現可能性に関する基礎的検討2021

    • 著者名/発表者名
      納冨昭弘、坂本直哉、前田英哉、若林源一郎
    • 学会等名
      第17回日本中性子捕捉療法学会学術大会
  • [学会発表] Measurement of Thermal Neutron Flux in Thermal Reactor by Using Activation of a CsI Scintillator2021

    • 著者名/発表者名
      N.Nagatomo, G.Wakabayashi, A.Nohtomi, M.Horiuchi, R.Matsumura
    • 学会等名
      2021 IEEE Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] ホウ酸水ファントムを用いた中性子捕獲反応の可視化の検討 (1)中性子照射実験2021

    • 著者名/発表者名
      小嶋悠斗、納冨昭弘、坂本直哉、前田英哉、若林源一郎
    • 学会等名
      第16回九州放射線医療技術学術大会
  • [学会発表] ホウ酸水ファントムを用いた中性子捕獲反応の可視化の検討 (2)シミュレーション計算2021

    • 著者名/発表者名
      山根崇史、納冨昭弘、坂本直哉、前田英哉、若林源一郎
    • 学会等名
      第16回九州放射線医療技術学術大会
  • [学会発表] チェレンコフ光の閾値以下での炭素線の水発光現象の線量率依存性2021

    • 著者名/発表者名
      瀬尾友之、納冨昭弘、長友勇樹、綱島義一、日向猛、佐藤弘史、塩山善之
    • 学会等名
      第16回九州放射線医療技術学術大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi