• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

新規骨成長因子FAM111Aによる骨・軟骨分化増殖機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08246
研究機関東京大学

研究代表者

北中 幸子  東京大学, 医学部附属病院, 病院診療医(出向) (30431638)

研究分担者 齋藤 琢  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30456107)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードKenny-Caffey 症候群 / 骨伸長 / FAM111A / 遺伝子改変マウス
研究実績の概要

我々はこれまで著明な低身長、副甲状腺機能低下症、長管骨の骨膜肥厚などを特徴とするKenny-Caffey症候群2型(KCS2)の研究を行い、原因遺伝子FAM111Aをエクソーム解析により同定した。しかし、FAM111Aの生体内における機能はほとんどわかっておらず、これらの変異によって、なぜ骨伸長の異常などの多彩な表現 型をきたすのか、そのメカニズムは全く不明である。本研究では、FAM111Aの生体内の作用、特に顕著な症状である低身長をきたす機序を解明することを目的とする。我々の作成した遺伝子改変マウスをPrx1-Creマウスと交配することで四肢頭蓋特異的にKCS2変異型hFAM111Aを強制発現させると、ヒトKCS2同様に四肢長管 骨の短縮・大泉門閉鎖遅延を来すことを示した。組織学的な解析により長管骨の短縮は軟骨細胞増殖の抑制によるものと考えられた。また野生型hFAM111Aを強制発現させると、同様の表現型が軽度に見られることを示した。軟骨・骨芽前駆細胞株を用いた解析では軟骨分化・骨分化の抑制がそれぞれ見られ、モデルマウス で見られた表現型が軟骨内骨化および膜性骨化への直接的な影響と考えられた。細胞免疫染色では既報の核小体内の局在の他に、核小体外核内や細胞質にも内因性FAM111Aを検出した。これらの結果から、FAM111Aは軟骨内骨化および膜性骨化を抑制する作用をもつ活性型となり、変異により断片が増加することで機能亢進が起こり低身長・大泉門閉鎖遅延を来すと考えている。この蛋白は、自己プロセッシングにより、2か所で切断されることを見出した。その断片化した蛋白は、変異型で優位に増加していること、さらに、重症型のOCSをきたす変異では切断が亢進していることがわかった。つまり長管骨短縮の作用を有するのは、その切断蛋白であると考えて、現在さらに研究をすすめている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染対策のために、一定期間、研究ができない状況にあった。そのため、遺伝子改変マウスの作出や交配が困難であったため、種々のモデルマウスの作出が遅れている。その結果、モデルマウスの組織を用いた研究がすすめられていない。

今後の研究の推進方策

KCS2モデルマウスと同様に、重症型であるOCSモデルマウスの作成を進めている。断片化FAM111Aごとの機能解析やFAM111A作用因子の詳細な結果を得ることで、 より絞り込まれた機序により効率的なiPS細胞を用いた薬剤スクリーニングが可能と考えている。

次年度使用額が生じた理由

使い切るような金額の調整ができないため

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Novel de novo MYRF gene mutation: A possible cause for several clinically overlapping syndromes2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hiroyuki、Isojima Tsuyoshi、Kimura Yuki、Inuzuka Ryo、Kitanaka Sachiko
    • 雑誌名

      Congenital Anomalies

      巻: 61 ページ: 68~69

    • DOI

      10.1111/cga.12402

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical and genetic characterization of nephropathy in patients with nail-patella syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Harita Yutaka、Urae Seiya、Akashio Riki、Isojima Tsuyoshi、Miura Kenichiro、Yamada Takeshi、Yamamoto Katsusuke、Miyasaka Yasunori、Furuyama Masayuki、Takemura Tsukasa、Gotoh Yoshimitsu、Takizawa Hideki、Tamagaki Keiichi、Ozawa Atsushi、Ashida Akira、Hattori Motoshi、Oka Akira、Kitanaka Sachiko
    • 雑誌名

      European Journal of Human Genetics

      巻: 28 ページ: 1414~1421

    • DOI

      10.1038/s41431-020-0655-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hereditary vitamin D-resistant rickets: a report of four cases with two novel variants in the VDR gene and successful use of intermittent intravenous calcium via a peripheral route2020

    • 著者名/発表者名
      Abali Saygin、Tamura Mayuko、Turan Serap、Atay Zeynep、Isguven Pinar、Giran Tilay、Haliloglu Belma、Bai Serpil、Isojima Tsuyoshi、Kitanaka Sachiko、Bereket Abdullah
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Endocrinology and Metabolism

      巻: 33 ページ: 557~562

    • DOI

      10.1515/jpem-2019-0466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 思春期のからだの変化2020

    • 著者名/発表者名
      高橋千恵、北中幸子
    • 雑誌名

      はげみ

      巻: 395 ページ: 4-11

  • [学会発表] 子どものビタミンD不足とその予防2020

    • 著者名/発表者名
      北中幸子
    • 学会等名
      第661回日本小児科学会東京都地方会講和会
    • 招待講演
  • [図書] 今日の小児治療指針2020

    • 著者名/発表者名
      田中裕之
    • 総ページ数
      1010
    • 出版者
      東京医学社

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi