研究課題/領域番号 |
19K08264
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
稲津 哲也 立命館大学, 薬学部, 教授 (00242587)
|
研究分担者 |
田中 輝幸 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (10246647)
片山 将一 立命館大学, 薬学部, 助教 (60779049)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | レット症候群 / CDKL5 / 抑肝散 / 一味抜き成分 / 神経分化誘導作用 |
研究実績の概要 |
平成31(令和元)年度の予定は、抑肝散中の神経分化を促進する有効成分の単離を行う事であった。抑肝散は7種類の生薬を含有し、多数の有効成分を含有する。そのため、抑肝散に含まれる化合物の中には神経分化に対し促進作用を持つ化合物だけでなく、抑制効果を持つ化合物も含まれると考えられる。初年度には、抑肝散のうち神経分化を促進する効果を持つ化合物を単離し、レット症候群治療薬候補分子の同定を試みることであった。初めに、抑肝散に含まれるセンキュウ、チョウトウコウ、ソウジュツ、ブクリョウ、トウキ、サイコおよびカンゾウより、生薬の一味抜き(7つの中から1つの生薬を抜くこと)のエキス計7種類をそれぞれ混合、抽出、乾燥の成分を作成し、生薬一味抜き7種類とした。その後、ビタミンA存在下で神経分化誘導される胎性がん細胞のモデルP19細胞使用にて、抑肝散とその一味抜き成分で神経分化誘導をさせた。結果として、カンゾウ抜きとサイコ抜きの成分にて、神経分化(NeuNのマーカー発現にて判定)の効率を半分程度に減弱させる効果を見出した。すなわち、カンゾウとサイコの中に神経分化誘導作用成分が含まれている可能性があることが判明した。さらにその中のどの成分が神経分化誘導作用であるかを解明するための成分調整やその同定までには至らなかった。しかし同時に研究を行っていた抑肝散自体で、P19細胞を使用してNeuNの神経マーカー促進作用やその細胞内のシグナル伝達経路を見出し、論文発表することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
抑肝散の7成分のうち、一味抜き成分のおおよそどの成分中に有効成分が含まれているかが判明した。しかし、さらにどの成分が神経分化誘導作用であるかを解明するための成分調整やその最終同定までには至らなかった。しかし、抑肝散自体でP19細胞のNeuNの神経マーカー促進作用やその細胞内のシグナル伝達経路を見出し、論文発表した。
|
今後の研究の推進方策 |
生薬の有効成分の同定のために、カンゾウとサイコ、あるいは抑肝散そのものを、HPLCの逆相カラムクロマトグラフィーにかけ、種々の成分を分取する。その後神経分化促進作用をもつ成分の中から、さらに同定したいと考えている。また当初の予定である、cdkl5ノックアウトマウスや疾患iPS細胞を利用して、この抑肝散や有効成分の作用を検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
抑肝散の多くの成分のうち、HPLCを利用した最終的な有効成分抽出までには至らなかった。そのため有効成分抽出に関わる試薬、細胞培養に関わる試薬・培地等の購入の必要性がなかったために、研究費の次年度使用となった。次年度には、上記で述べた点を明らかにするために、残りの研究費を使用する予定である。
|