• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

副腎白質ジストロフィーはコレステロール代謝障害による自然免疫応答の異常が原因か?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K08271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関富山大学

研究代表者

守田 雅志  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 准教授 (20191033)

研究分担者 宗 孝紀  富山大学, 学術研究部薬学・和漢系, 教授 (60294964)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード副腎白質ジストロフィー / ABCタンパク質 / ペルオキシソーム
研究成果の概要

副腎白質ジストロフィーはペルオキシソーム膜ABCD1の機能欠損を原因とする炎症性の脱髄疾患である。骨髄移植キメラマウスの実験から、本疾患の脳での炎症反応はコレステロール代謝異常が関与している可能性が推測された。本研究では、ABCD1欠損HeLa細胞、Abcd1欠損マウス由来ミクログリア、アストロサイト及びCD4陽性T細胞を用いた解析から、ABCD1欠損による細胞内コレステロール代謝障害が免疫応答の異常にも関与している可能性を示した。

自由記述の分野

生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本疾患は男児2万人に一人の割合で起こるX連鎖劣性遺伝子疾患で、ABCD1遺伝子の変異により起こる難治性の炎症性脱髄疾患である。本疾患では発症機序が未解明のため、治療薬の開発が進んでいないのが現状である。本研究では、ABCD1タンパク質の機能を解析し、コレステロール代謝障害という新たな視点から発症機序の解明を行なった。この結果は、コレステロール代謝を標的とした本疾患の発症抑制薬開発に貢献できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi