• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

神経芽腫に対するGD2を標的とした新規キメラ抗原受容体遺伝子改変T細胞療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08273
研究機関名古屋大学

研究代表者

西尾 信博  名古屋大学, 医学部附属病院, 特任講師 (00586430)

研究分担者 高橋 義行  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40432273)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードキメラ抗原受容体 / GD2 / piggyBac
研究実績の概要

1)GD2特異的キメラ抗原受容体(GD2.CAR)トランスポゾンベクターの作製: 異なる抗原認識部位の配列情報とスペーサーあるいはCD28、4-1BBなどの共刺激分子の組み合わせにより、複数のGD2.CARコンストラクトを作成した。作成したGD2.CARを、研究代表者が所有するCD19.CARトランスポゾンベクター(pIRII-CD19.28.z)の CAR配列と入れ替え、GD2.CARトランスポゾンベクターを作成した。さらに、ヒトIL-15の遺伝子も組み込み、遺伝子導入されたCAR-T細胞がIL-15を産生するコンストラクトも作成した。
2)piggyBacトランスポゾン法によるGD2.CAR遺伝子の導入およびGD2.CAR-T細胞の培養: 研究代表者らが開発したpiggyBacトランスポゾン遺伝子導入法を用いて、GD2.CAR遺伝子をT細胞に導入し、GD2.CAR-T細胞を培養した。末梢血単核球にヌクレオフェクション装置を用いて、GD2.CARトランスポゾンベクターとpiggyBac遺伝子転位酵素ベクターを導入した。インターロイキン(IL)-7およびIL-15を添加した培地中で培養した。複数のヌクレオフェクション装置を用いて遺伝子導入効率や培養効率をみることで、最適な培養方法の確立を目指した。培養開始14日目にフローサイトメトリーを用いてT細胞上のGD2.CAR発現率を測定し、30-50%の遺伝子導入効率を得ることができた。
3)In vitro実験系を用いたGD2.CAR-T細胞の抗腫瘍効果の評価: CAR-T細胞と神経芽腫細胞株をサイトカイン無添加・10%血清存在下で共培養し、GD2.CAR-T細胞の抗原特異性、細胞傷害活性、増殖性を比較し、最適なコンストラクトの選択を試みた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 【急性リンパ芽球性白血病】急性リンパ芽球性白血病に対するCAR-T細胞療法2021

    • 著者名/発表者名
      西尾信博
    • 雑誌名

      血液内科

      巻: 82 ページ: 486-492

  • [雑誌論文] CAR-T 細胞療法に対する治療抵抗性メカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      西尾信博、高橋義行
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 277 ページ: 867-871

  • [学会発表] CD19.CAR-T療法後の治療決定におけるNGS based MRDの有用性の検討2021

    • 著者名/発表者名
      西尾信博、濱田太立、奥野友介、津村悠介、前村遼、今屋雅之、山森彩子、谷口理恵子、川島希、西川英里、成田敦、村松秀城、Kai Wang、Huyong Zheng、Lung-Ji Chang、小島勢二、高橋義行
    • 学会等名
      第13回血液疾患免疫療法学会
  • [学会発表] 急性リンパ性白血病に対するpiggyBacトランスポゾン法によるCD19CAR-T療法の臨床第I相試験2021

    • 著者名/発表者名
      西尾信博、葉名尻良、石川裕一、西田徹也、村田誠、濱田太立、西川英里、川島希、奥野友介、成田敦、村松秀城、高橋義行
    • 学会等名
      第83回日本血液学会
  • [学会発表] CD19-CAR-T細胞療法後に再発したB-ALLに対するCD19-CAR-T細胞の再投与2021

    • 著者名/発表者名
      西尾信博、濱田太立、川島希、西川英里、成田敦、村松秀城、Kai Wang、Huyong Zheng、Lung-Ji Chang、高橋義行
    • 学会等名
      第63回日本小児血液がん学会
  • [学会発表] A phase I study of CD19 chimeric antigen receptor-T cells generated by the piggyBac transposon vector for acute lymphoblastic leukemia2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Nishio, Ryo Hanajiri, Yuichi Ishikawa, Makoto Murata, Rieko Taniguchi, Motoharu Hamada, Eri Nishikawa, Nozomu Kawashima, Atsushi Narita, Hideki Muramatsu, Yoshiyuki Takahashi
    • 学会等名
      第63回米国血液学会
    • 国際学会
  • [産業財産権] キメラ抗原受容体を発現する遺伝子改変T細胞の調製方法2021

    • 発明者名
      西尾信博、高橋義行
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-078160

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi