• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

神経型リソソーム病とパーキンソン病に共通する新たな神経病態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K08288
研究機関川崎医科大学

研究代表者

松田 純子  川崎医科大学, 医学部, 教授 (60363149)

研究分担者 渡邉 悦子  川崎医科大学, 医学部, 助教 (70378610) [辞退]
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードスフィンゴ脂質 / リソソーム病 / パーキンソン病 / プロサポシン
研究実績の概要

プロサポシン (PSAP) は、スフィンゴ脂質のリソソームにおける分解において酵素と共に必要な疎水性糖タンパク質サポシン (SAP-A, B, C, D) の前駆体タンパク質である。SAP-A、SAP-B、SAP-Cの変異は、それぞれ特徴的なスフィンゴ脂質が蓄積する小児期発症の神経型スフィンゴリピドーシスを引き起こす。我々はSAP-Dの変異がパーキンソン病を引き起こすことを世界に先駆けて報告している (Oji et al, Brain, 2020)。本研究では、我々の作製したSAP-D変異マウス (Matsuda et al, Human Mol Genet, 2004) を用いて、PSAPのSAP-D領域の変異がドパミンニューロンの変性脱落を引き起こす分子メカニズムを明らかにすることを目指している。本年度は、サポシンDノックアウトマウスの脳組織を用いて、比較プロテオーム解析を行った。その結果、有意に変動する34個のタンパク質を同定することができた。その中で特に有意な増加を認めたプロサポシン(PSAP)、プログラニューリン(PGRN)、カテプシンB(CTSB)に着目して、PSAP抗体による免疫沈降を行った所、PGRN、CTSBがPSAPと共沈してくることが確認できた。昨年までの研究で、サポシンDノックアウトマウスでは、変異PSAPが神経細胞内にオリゴマー化して異常蓄積することが明らかになっており、相互作用分子であるPGRN、CTSBの細胞内動態の異常が神経細胞変性に関与している可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

サポシンDノックアウトマウスの脳組織を用いて、比較プロテオーム解析を行い、有意に変動する34個のタンパク質を同定することができた。その中で特に有意な増加を認めたプロサポシン(PSAP)、プログラニューリン(PGRN)、カテプシンB(CTSB)に着目して、PSAP抗体による免疫沈降を行った所、PGRN、CTSBがPSAPと共沈してくることが確認できた。昨年までの研究で、サポシンDノックアウトマウスでは、変異PSAPが神経細胞内にオリゴマー化して異常蓄積することが明らかになっており、相互作用分子であるPGRN、CTSBの細胞内動態の異常が神経細胞変性に関与している可能性が示唆された。

今後の研究の推進方策

サポシンDノックアウトマウスおよびプロサポシンノックアウトマウスの脳組織から初代培養した神経細胞、クリア細胞(マイクログリア、アストログリア)を用いて、神経細胞とグリア細胞の共培養を行い、プロサポシン、プログラニューリン、カテプシンBの細胞間および細胞内の輸送異常を解析する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Reduction in MIR-219 expression underlies cellular pathogenesis of oligodendrocytes in a mouse model of Krabbe disease.2021

    • 著者名/発表者名
      Inamura N, Go S, Watanabe T, Takase H, Takakura N, Nakayama A, Takebayashi H, Matsuda J, Enokido Y.
    • 雑誌名

      Brain Pathology

      巻: - ページ: e12951

    • DOI

      10.1111/bpa.12951.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variants in saposin D domain of prosaposin gene linked to Parkinson's disease.2020

    • 著者名/発表者名
      Oji Y, Hatano T, Ueno SI, Matsuda J (31/32), Hattori N.
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 143 ページ: 1190-1205

    • DOI

      10.1093/brain/awaa064.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 新生児マススクリーニングでC5-OH 持続高値例の遺伝子型についての検討2020

    • 著者名/発表者名
      小林正久、松田純子、笹井英雄、石毛信之、大橋十也、井田博幸.
    • 雑誌名

      日本マススクリーニング学会誌

      巻: 30 ページ: 53-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視覚障害を契機に副腎白質ジストロフィーと診断された1例2020

    • 著者名/発表者名
      春石和子、三木淳司、荒木俊介、後藤克聡、赤池洋人、松田純子、尾内一信、桐生純一.
    • 雑誌名

      神経眼科

      巻: 37 ページ: 165-170

    • 査読あり
  • [学会発表] 小児代謝疾患における神経変性のメカニズム2021

    • 著者名/発表者名
      松田純子
    • 学会等名
      第20回 高松国際パーキンソン病シンポジウム in TOKYO
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi