• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

心筋緻密化障害の病態解明:転写因子TBX5下流経路の重要性に着目して

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K08295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関富山大学

研究代表者

廣野 恵一  富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (80456384)

研究分担者 森 寿  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (00239617)
長谷川 英之  富山大学, 学術研究部工学系, 教授 (00344698)
高崎 一朗  富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (00397176)
西田 尚樹  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (10315088)
伊吹 圭二郎  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (20566096)
市田 蕗子  富山大学, 事務局, 学長補佐 (30223100)
畑 由紀子  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (30311674)
小澤 綾佳  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (40596540)
長岡 亮  富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (60781648)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード心筋症
研究成果の概要

心筋緻密化障害は、心室壁の過剰な網目状の肉柱形成と深い間隙を形態的特徴とする心筋症であり、病態の多くが不明である。非T-boxドメイン領域のTBX5 遺伝子変異により心筋の発生段階における分化・成熟過程に関連する遺伝子発現プロファイルが次々と変化し、関連するタンパク質の増加・減少する結果、心筋緻密化障害が起こるという仮説を検証した。本研究によりTBX5のT-boxドメインおよび非T-boxドメインを介した経路の解明と双方の相互関係について解明できた。つまり、TBX5遺伝子の心筋の発生段階における分化・成熟過程に関連する新たな役割を明らかにすることができた。

自由記述の分野

小児循環器

研究成果の学術的意義や社会的意義

TBX5遺伝子の心筋の発生段階における分化・成熟過程に関連する新たな役割を明らかにすることができた。また、遺伝子変異に起因する疾患発症機序の解明に向けた分子遺伝学的アプローチの手法が確立できた。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi