• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

細胞工学並びにオミックス解析を用いたTNF受容体周期性症候群の診療基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K08299
研究機関久留米大学

研究代表者

西小森 隆太  久留米大学, 医学部, 教授 (70359800)

研究分担者 井澤 和司  京都大学, 医学研究科, 助教 (90634931)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードTNF受容体関連周期性症候群 / 疾患特異的iPS細胞 / iPS細胞由来細胞株 / 自己炎症性疾患
研究実績の概要

TNF受容体関連周期性症候群(TNF receptor-associated periodic syndrome, TRAPS)は5日以上持続する弛張熱、漿膜炎を特徴とする自己炎症性疾患で、炎症の分子機序ならびに診断に有用なバイオマーカーが未同定である。本研究では、TRAPSの患者検体、疾患特異的iPS細胞に対してオミックス解析を行うことにより、TRAPS炎症病態の解析ならびに再現系構築を行う。
昨年度、TRAPS疾患特異的iPS細胞から、マクロファージ分化因子であるcMYC,BMT1, MDM2を強制発現させることによりGM-CSF,M-CSF依存性に増殖するマクロファージ細胞株iPS-MLを作成した。本年度は同細胞株から、M-CSFならびにFCSを用いた細胞培養系によりマクロファージ分化系を構築した。続いてiPS-ML細胞ならびに分化したマクロファージを用いて、炎症惹起物質を用いた刺激実験により、サイトカイン産生能、RNAseqを用いた発現解析によりTRAPS細胞ならびに正常コントロール細胞の比較を開始した。新型コロナウイルス感染症の関係で、患者検体の入手が困難な状態は続いているが、得られた細胞株ならびにそこより分化したマクロファージを用いて、TNFRSF1A遺伝子の疾患関連変異により、炎症が起こりやすくなる分子機序の検討を行った。
また、TRAPSと同様の自己炎症性疾患である家族性地中海熱、ADA2欠損症、クリオピリン関連周期熱症候群、COPA症候群、PSMB9異常症、A20ハプロ不全症についての病態研究、症例解析に関与して論文報告をおこなった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Augmentation of STING-induced type I interferon production in COPA syndrome.2021

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Yamamoto M, Honda Y, Orimo T, Sasaki I, Murakami K, Hemmi H, Fukuda-Ohta Y, Isono K, Takayama S, Nakamura H, Otsuki Y, Miyamoto T, Takita J, Yasumi T, Nishikomori R, Matsubayashi T, Izawa K, Kaisho T.
    • 雑誌名

      Arthritis & rheumatology.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/art.41790

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid Flow Cytometry-Based Assay for the Functional Classification of MEFV Variants2021

    • 著者名/発表者名
      Honda, Y. Maeda, Y. Izawa, K. Shiba, T. Tanaka, T. Nakaseko, H. Nishimura, K. Mukoyama, H. Isa-Nishitani, M. Miyamoto, T. Nihira, H. Shibata, H. Hiejima, E. Ohara, O. Takita, J. Yasumi, T. Nishikomori, R.
    • 雑誌名

      J Clin Immunol

      巻: 41 ページ: 1187-1197

    • DOI

      10.1007/s10875-021-01021-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detailed analysis of Japanese patients with adenosine deaminase 2 deficiency reveals characteristic elevation of type II interferon signature and STAT1 hyperactivation2021

    • 著者名/発表者名
      Nihira, H. Izawa, K. Iwaki-Egawa, S. Sasahara, Y. Nishikomori, R. Yasumi, T. et al
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: 148 ページ: 550-562

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2021.01.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heterozygous missense variant of the proteasome subunit beta-type 9 causes neonatal-onset autoinflammation and immunodeficiency2021

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa, N. Hemmi, H. Kinjo, N. Ohnishi, H. Nishikomori, R. Tsumura, M. Yamashita, Y. Tamura, S. Orimo, T. Ozasa, T. Kato, T. Sasaki, I. Fukuda-Ohta, Y. Wakaki-Nishiyama, N. Inaba, Y. Kunimoto, K. Okada, S. Taketani, T. Nakanishi, K. Murata, S. Yoshiura, K. I. Kaisho, T. et al
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 12 ページ: 6819

    • DOI

      10.1038/s41467-021-27085-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hematopoietic Cell Transplantation Ameliorates Autoinflammation in A20 Haploinsufficiency2021

    • 著者名/発表者名
      Shiraki, M. Williams, E. Yokoyama, N. Shinoda, K. Nademi, Z. Matsumoto, K. Nihira, H. Honda, Y. Izawa, K. Nishikomori, R. Slatter, M. A. Cant, A. J. Gennery, A. R. Ohnishi, H. Kanegane, H.
    • 雑誌名

      J Clin Immunol

      巻: 41 ページ: 1954-1956

    • DOI

      10.1007/s10875-021-01124-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Haploinsufficiency of A20 with a novel mutation of deletion of exons 2-3 of TNFAIP32021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, M. Matsubayashi, T. Ohnishi, H. Nakama, M. Izawa, K. Honda, Y. Nishikomori, R.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 31 ページ: 493-497

    • DOI

      10.1080/14397595.2020.1719595

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aicardi-Goutieres syndrome-like encephalitis in mutant mice with constitutively active MDA52021

    • 著者名/発表者名
      Onizawa, H. Kato, H. Kimura, H. Kudo, T. Soda, N. Shimizu, S. Funabiki, M. Yagi, Y. Nakamoto, Y. Priller, J. Nishikomori, R. Heike, T. Yan, N. Tsujimura, T. Mimori, T. Fujita, T.
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 33 ページ: 225-240

    • DOI

      10.1093/intimm/dxaa073

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical phenotypes and genetic analyses for diagnosis of systemic autoinflammatory diseases in adult patients with unexplained fever2021

    • 著者名/発表者名
      Hidaka, Y. Fujimoto, K. Matsuo, N. Koga, T. Kaieda, S. Yamasaki, S. Nakashima, M. Migita, K. Nakayama, M. Ohara, O. Hoshino, T. Nishikomori, R. Ida, H.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 31 ページ: 704-709

    • DOI

      10.1080/14397595.2020.1784542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MEFV E148Q variant is more associated with familial Mediterranean fever when combined with other non-exon 10 MEFV variants in Japanese patients with recurrent fever2021

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, K. Hidaka, Y. Koga, T. Kaieda, S. Yamasaki, S. Nakashima, M. Hoshino, T. Yamamoto, K. Nishikomori, R. Ida, H.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 31 ページ: 1208-1214

    • DOI

      10.1080/14397595.2021.1880534

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Necrotizing Funisitis as an Intrauterine manifestation of Cryopyrin-Associated Periodic Syndrome: a case report and review of the literature2021

    • 著者名/発表者名
      Yokoi, K. Minamiguchi, S. Honda, Y. Kobayashi, M. Kobayashi, S. Nishikomori, R.
    • 雑誌名

      Pediatr Rheumatol Online J

      巻: 19 ページ: 77

    • DOI

      10.1186/s12969-021-00578-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 自己炎症性症候群の診療の実際2021

    • 著者名/発表者名
      西小森隆太
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然免疫が関連する炎症性疾患 インフラマソーム関連自己炎症性症候群2021

    • 著者名/発表者名
      西小森隆太
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [学会発表] Year in Review Basics 2019-20212021

    • 著者名/発表者名
      西小森隆太
    • 学会等名
      第30回日本小児リウマチ学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 自己炎症性症候群のアニュアルエビデンスレビュー2021

    • 著者名/発表者名
      西小森隆太
    • 学会等名
      第48回日本臨床免疫学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 家族性地中海熱とパイリン関連自己炎症性疾患.2021

    • 著者名/発表者名
      西小森隆太
    • 学会等名
      第32回 中部リウマチ学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi