• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

コモン・マーモセットモデルを用いた低酸素・虚血負荷に対する薬物治療の有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K08305
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

亀井 良政  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (00251265)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード周産期 / 低酸素 / 霊長類モデル / 脳室周囲白質 / オリゴデンドロサイトグリア / ミクログリア / 急性炎症 / マーカータンパク
研究実績の概要

少子高齢化が進む現代社会の背景に係わる多様な課題が焦点をあてられるようになり、若齢層の貧困や生活ストレス、出産齢の高齢化が示唆される。義務教育における通常学級で何らかの教育上の介入を要する小児症例数が増えている統計調査が示された。周産期では発達障害の発症に有意な相関性が報告されている低出生体重児や早期出生の発症率は増加傾向にある。同周産期に連鎖する低酸素/虚血状態や炎症の発達障害との係わりが示唆され、病態報告としてオリゴデンドロサイト細胞の発達不全、脳室周囲白質軟化症(PVL)の発症と、脳性まひや認知・行動障害などの神経学的発達障害へ発展する可能性が予測されている。脳内免疫機能を担うミクログリア細胞が、近年、周産期の神経発達制御に係わる可能性が報告されるようになった。そこで、これらの背景の下に、周産期霊長類新生仔4頭および3頭の群へ低酸素6%濃度制御チャンバー誘導30分、および、実験室空気を同流量制御した対照条件の暴露を施した後、数時間以内の4%PFAによる還流固定に基づく脳サンプルを得た。凍結切片脳を対象に、オリゴデンドロサイト・マーカータンパクOlig2、オリゴデンドロサイト前駆細胞マーカータンパクPDGFRα、および、ミクログリアマーカータンパクIba1の脳室周囲白質切片における免疫組織化学染色を行い比較を行った。顕微鏡撮像の細胞像自動識別アプリケーションImageJ(NIH)を活用して再現的定量分によるヒストグラム評価を行った結果、低酸素誘導群では相対的に(1)オリゴデンドロサイトグリアの抑制傾向と、(2)Iba1陽性細胞像の肥大、すなわち、ミクログリアの分化が進んだ可胞性示唆された。本結果から、低酸素リスクの高い周産期新生仔が同状況におかれると脳室周囲組織のオリゴデンドロサイト・グリア抑制が伴う炎症、ミクログリア分化を伴う抗炎症機能活性が生じた可能性を考察し得る。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Wisconsin University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Wisconsin University
  • [雑誌論文] AI, deep learning-based automatic tracking implies synchronicity within adult pairs of common marmosets2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Yoda, Mohamad Adam Bin Sabarudin, Hayato Sakurai, Hiroko Kakei, Masakazu Honda, Tetsuya Kunikata, Hideo Yamanouchi, Yoshimasa Kamei, Masanori Hariyama, Ricki Colman and Mamiko Koshiba
    • 雑誌名

      Stress Brain and Behavior

      巻: 2 ページ: 14-18

    • DOI

      10.34417/sbb.2.1.14

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Postoperative C-reactive protein as a predictive marker for surgical site infection after cesarean section: Retrospective analysis of 748 patients at a Japanese academic institution.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki K, Jwa SC, Katayama E, Tamaru S, Ishihara O, Kamei Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 ページ: e0273683

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0273683.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factors associated with an unfavorable clinical course in hospitalized patients with pelvic inflammatory disease: a retrospective cohort study of 117 patients from a Japanese academic institution.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda N, Jwa SC, Tamura S, Suzuki H, Takamura M, Namba A, Kajihara T, Okagaki R, Kamei Y, Ishihara O
    • 雑誌名

      BMC Womens Health.

      巻: 17 ページ: 348

    • DOI

      10.1186/s12905-022-01925-5.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Down syndrome live births following assisted reproductive technology in Japan: a nationwide survey between 2007 and 2016.2022

    • 著者名/発表者名
      Jwa SC, Namba A, Tamaru S, Kuwahara A, Sago H, Ishihara O, Kamei Y
    • 雑誌名

      J Assist Reprod Genet.

      巻: 39 ページ: 1625-1631

    • DOI

      10.1007/s10815-022-02501-4.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大腸菌による早発型新生児敗血症のため日齢6に新生児死亡に至った口唇口蓋裂の1例2022

    • 著者名/発表者名
      川崎 絵理, 鷹野 夏子, 左 勝則, 田丸 俊輔, 高村 将司, 筧 紘子, 石原 理, 亀井 良政
    • 雑誌名

      埼玉産科婦人科学会雑誌

      巻: 52 ページ: 223-227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妊娠中に卵巣子宮内膜症性嚢胞破裂をきたした1例2022

    • 著者名/発表者名
      熊谷 奈美, 高村 将司, 片山 恵里, 齋藤 良平, 霞澤 匠, 梶原 健, 岡垣 竜吾, 亀井 良政, 石原 理
    • 雑誌名

      埼玉産科婦人科学会雑誌

      巻: 52 ページ: 213-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 術前画像診断が困難であった抗NMDA受容体抗体陽性卵巣皮様嚢腫の1例2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 智昭, 高村 将司, 川崎 一史, 山元 敏正, 梶原 健, 岡垣 竜吾, 亀井 良政, 石原 理
    • 雑誌名

      埼玉産科婦人科学会雑誌

      巻: 52 ページ: 208-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 筋腫分娩に合併した非産褥期子宮内反症に対し子宮動脈塞栓術後に子宮全摘術を要した1例2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 正易, 田丸 俊輔, 松田 尚子, 鷹野 夏子, 高村 将司, 梶原 健, 石澤 圭介, 亀井 良政, 石原 理
    • 雑誌名

      埼玉産科婦人科学会雑誌

      巻: 52 ページ: 157-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妊娠中に顕在化した中枢性尿崩症の3例2022

    • 著者名/発表者名
      前田 ありさ, 鷹野 夏子, 吉田 智昭, 松田 尚子, 市川 大介, 鈴木 裕之, 宮崎 加寿子, 田丸 俊輔, 高村 将司, 梶原 健, 石原 理, 亀井 良政
    • 雑誌名

      埼玉産科婦人科学会雑誌

      巻: 52 ページ: 29-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在宅妊婦におけるモバイル型CTGモニターの有用性に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      田丸 俊輔, 左 勝則, 関 博之, 松井 遥香, 藤井 達也, 入山 高行, 土井 宏太郎, 鮫島 浩, 成瀬 勝彦, 吉田 梨恵, 西 洋孝, 平田 善康, 福嶋 恒太郎, 中野 義宏, 藤井 知行, 木下 勝之, 亀井 良政
    • 雑誌名

      日本周産期・新生児医学会雑誌

      巻: 57 ページ: 840-844

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス流行下に開設した「妊産婦心のケアオンライン相談窓口」について2022

    • 著者名/発表者名
      西岡 暢子, 河村 真, 福島 悦雄, 丸山 正統, 柏崎 祐士, 高井 泰, 亀井 良政, 平田 善康
    • 雑誌名

      埼玉県医学会雑誌

      巻: 56 ページ: 353-356

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 妊娠とコロナウイルス感染症2022

    • 著者名/発表者名
      早川 直, 高田 和秀, 相澤 志保子[小峯], 亀井 良政, 早川 智
    • 雑誌名

      母性衛生

      巻: 62 ページ: 28-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【新型コロナウイルス感染症が産婦人科診療に与えた影響】【III.診療体制】埼玉県の取り組み(解説)2022

    • 著者名/発表者名
      亀井 良政
    • 雑誌名

      産科と婦人科

      巻: 89 ページ: 280-285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【胎児発育のすべて-FGRから巨大児まで】発育異常の評価 FGRの定義と原因総論(解説)2022

    • 著者名/発表者名
      亀井 良政
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 78 ページ: 838-842

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【191の疑問に答える 周産期の栄養】母体の栄養 母体栄養の基礎 市販飲料水(軟水・硬水,スポーツドリンク)や嗜好品の種類と選び方2022

    • 著者名/発表者名
      亀井 良政
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 52 ページ: 261-263

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【帝王切開分娩のすべて-この1冊でわかるNew Normal Standard】帝王切開の歴史2022

    • 著者名/発表者名
      亀井 良政
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 76 ページ: 1168-1173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【帝王切開分娩のすべて-この1冊でわかるNew Normal Standard】術式の工夫 開腹時の工夫-膀胱損傷を防ぐために2022

    • 著者名/発表者名
      鷹野 夏子, 亀井 良政
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 76 ページ: 1184-1187

    • 査読あり
  • [学会発表] コモン・マーモセット新生期低酸素暴露モデルにおける脳室周囲部のグリア細胞の変化2023

    • 著者名/発表者名
      菅 理江、陶 テイ、山内 秀雄、亀井 良政、小柴 満美子
    • 学会等名
      日本生理学会・第100回大会
  • [学会発表] A PARENTAL ABUSE AND INTERVENTION CASE IN COMMON MARMOSET MODEL2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuko YODA, Hideo YAMANOUCHI, Yoshimasa KAMEI2, Mamiko KOSHIBA
    • 学会等名
      16th Regional “Stress and Behavior” ISBS Regional Conference, Japan, Sept 3-5
    • 国際学会
  • [学会発表] QUANTITATIVE EVALUATION OF GLIAL CELLS UNDER HYPOXIC-ISCHEMIC STRESS USING THE COMMON MARMOSET NEONATAL MODEL.2022

    • 著者名/発表者名
      Rie SUGE, Hideo YAMANOUCHI, Yoshimasa KAMEI, Mamiko KOSHIBA
    • 学会等名
      16th Regional “Stress and Behavior” ISBS Regional Conference, Japan, Sept 3-5
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi