研究課題/領域番号 |
19K08312
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立成育医療研究センター |
研究代表者 |
内山 徹 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 成育遺伝研究部, 室長 (10436107)
|
研究分担者 |
西増 弘志 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (00467044)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ゲノム編集 / 原発性免疫不全症 / 機能獲得型変異 / 遺伝子治療 |
研究成果の概要 |
活性化PI3Kd症候群(APDS)などの機能獲得型変異による疾患に対するゲノム編集では、変異アレルのみを編集する必要がある。APDSでは、PI3K/Aktシグナルの恒常活性化が起こることから、患者T細胞に対して、変異アレル特異的な認識とindel挿入による破壊を試みた。その結果、80%の細胞でindel挿入が認められ、さらにフレームシフトの誘導は70%であった。ゲノム編集を行った患者T細胞では、ゲノム編集前に比べてAktのリン酸下の低下が認めら、恒常活性化の改善が認められた。In vivoにおける解析のため、ヒトPIK3CD遺伝子変異に対応する変異を持つマウスの作製を行なっている。
|
自由記述の分野 |
遺伝子細胞治療
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
レンチウイルスベクターを用いた遺伝子治療は多くの疾患でその有効性が認められ、造血細胞移植ドナーが不在の患者における有力な治療選択肢となりつつある。しかし、その原理は、変異遺伝子はそのままに、染色体上に新たに治療遺伝子を組み込む「付加型遺伝子治療」であり、恒常活性化変異による疾患に対しては、変異遺伝子がそのままとなることから、効果が期待できない。一方で、ゲノム編集技術は、変異遺伝子(変異アレル)のみを直接編集することが可能であり、さらに、活性化変異に対しては、変異アレルの修復ではなく、変異アレルの破壊のみでシグナルの異常活性化が期待でき、よりシンプルな遺伝子治療法の確立が可能である。
|