研究課題/領域番号 |
19K08315
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
大田 千晴 東北大学, 大学病院, 助教 (00733106)
|
研究分担者 |
山田 充啓 東北大学, 大学病院, 講師 (00396483)
埴田 卓志 東北大学, 大学病院, 講師 (30400360)
菊池 敦生 東北大学, 大学病院, 助教 (30447156)
齊藤 涼子 東北大学, 大学病院, 特任准教授 (30733349)
大田 英揮 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (40586905)
木村 正人 東北大学, 大学病院, 助教 (80646894)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 未熟児慢性肺疾患 / 肺高血圧 / 気腫 / 線維化 / 肺発達 |
研究実績の概要 |
本研究では未熟児慢性肺疾患に伴う肺高血圧症(BPD-PH)の発症メカニズムを明らかにするとともに,肺血管拡張薬および抗線維化薬投与による肺胞恒常性の改善効果を検討することを目的としている.この目的のためにヒトBPD‐PH肺検体およびマウスモデルを用い,肺胞構成細胞レベルでBPD-PHの発症メカニズムを検討する. 今年度は,肺血管拡張薬を用いて治療してきたBPD-PH患者の10年間のCT所見を解析し,解析ソフトを用いてVolumetryを行い,その結果を症例と合わせて論文報告した.肺のVolumeは経時的に拡大するが,体表面積で除しindexとして計算すると,ほぼ一定の割合であることが判明した.一方,BPDにより気腫が拡大するとこのindexが高くなることも明らかになった.今後,他の症例も蓄積し,volumetryを用いた肺発達について検討している. また,肺胞上皮細胞および肺血管内皮細胞を用いたSpheroid形成実験についても,市販の培養細胞を用いた培養系を確立し,BPD-PHモデル構築の途上である.今後はマウス肺からprimary cellを分離し,培養実験を行っていく予定である.また,BPD-PH病理検体について免疫染色を行い,Tissue-FAXSアプリケーションを用いた細胞分布定量解析を予定しており,現在他施設と共同し,検体の収集準備および免疫染色系確立に向けて準備を進めている.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナウイルス感染症流行下の2020-2021年度,災害時小児周産期リエゾンとして,県内のコロナ情報のとりまとめ,行政からの入院・外来調整,PCR/ワクチン業務とりまとめなどを行っていたため,十分な研究時間を確保出来なかったため.
|
今後の研究の推進方策 |
細胞培養実験の推進 CTによるVolumetry症例の追加 他施設のBPD-PH病理検体の集積と解析
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度は研究遂行が遅れたこと,海外学会への参加がなく旅費を用いなかったことから次年度使用額が生じた.今年度は細胞培養,免疫染色などに対し使用を計画している.
|