• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

グルコーストランスポーター1欠損症における新規診断法の確立と簡便な食事療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08322
研究機関大阪大学

研究代表者

青天目 信  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (30570072)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードグルコーストランスポーター1欠損症 / 先天代謝異常 / 食事療法 / 移行期医療
研究実績の概要

この研究は、グルコーストランスポーター1欠損症(Glut1欠損症)の成人期における妥当な食事療法を検討し、開発することを目指している。2019年度は、成人期の自然歴を小児期の自然歴と対比するため、自然歴研究、および食事療法の有効性について検討し、2020年度は、新規に患者が多数診断されたことを踏まえ、発達・神経学的所見と髄液等との対応について検討した。2021年度は、食事療法を導入して安定期にある患者について、食事中の糖質を増やした患者の経験を後方視的にまとめた。
糖質摂取を希望する患者において、1回の食事で食べる白飯の量を増減して、体調に影響のない量を求めた。2名の患者が参加し、1食あたり50gの白飯は摂食可能であった。この時のケトン比は1.0-1.3:1であった。しかし、それ以上を食べると運動誘発性ジスキネジアが増加したり、記憶力が落ちるといった問題が生じた。ただし、このことを通じて、成人では少量であれば糖質を摂取することが可能であることが示された。
自然歴研究からは、Glut1欠損症の重症度として、審判K式小児発達検査2001における発達指数(developmental quotient: DQ)、小脳運動失調の重症度スケール(Scale for the assessment and rating of ataxia: SARA)を用いて評価した。髄液糖値と髄液糖/血糖比の双方が、DQ、SARAと回帰分析で対応があることを示すことができた。なお、髄液糖のほうが、髄液糖/血糖比よりも決定指数が優れていたが、これは、血糖値と髄液糖値の日内変動を評価すると、血糖値のほうが変動が大きく、比はその変動の影響を受けて大きく変動するためと考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

自然歴研究と重症度予測因子の研究を行った。また、成人患者で、希望した患者について、糖質を追加した食事における健康状態への影響を、症例数は限られるが、実際に観察することができた。

今後の研究の推進方策

食事療法中の患者について、食事内容とケトン体の日内変動、および、体調面の変化についての対応を調べる研究を行う。

次年度使用額が生じた理由

2021年度は、Glut1欠損症の自然歴研究の論文執筆が主たる仕事となった。
次年度に、患者のケトン体測定用の機器と電極を購入するために使用する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] High-dose pyridoxine treatment for inherited glycosylphosphatidylinositol deficiency.2021

    • 著者名/発表者名
      Tanigawa J, Nabatame S, Tominaga K, Nishimura Y, Maegaki Y, Kinosita T, Murakami Y, Ozono K.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 43 ページ: 680-687

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.02.007.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hemiplegic migraine type 2 caused by a novel variant within the P-type ATPase motif in ATP1A2 concomitant with a CACNA1A variant.2021

    • 著者名/発表者名
      Kubota T, Nabatame S, Sato R, Hama M, Nishiike U, Mochizuki H, Takahashi MP, Takeshima T.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 43 ページ: 952-957

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.05.011. Epub 2021 Jun 3.

    • 査読あり
  • [学会発表] Glucose Transporter 1 Deficiency : Past Experience, Current Status, and Future Challenges2021

    • 著者名/発表者名
      Shin Nabatame
    • 学会等名
      The 22nd Annual Meeting of The Infantile Seizure Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 難治てんかんに対するケトン食療法2021

    • 著者名/発表者名
      青天目信
    • 学会等名
      第4回中性脂肪学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi