研究課題/領域番号 |
19K08382
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
高梨 正勝 東京医科大学, 医学部, 講師 (80312007)
|
研究分担者 |
村上 善基 東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (00397556)
上田 しのぶ 東京医科大学, 医学部, 助手 (00521874)
須藤 カツ子 東京医科大学, 医学部, 兼任講師 (50126091)
梅澤 明弘 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 再生医療センター, 副所長/再生医療センター長 (70213486)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | NASH / 間葉系幹細胞 / エクソソーム |
研究実績の概要 |
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療に再生医療の応用を検討する一環として間葉系幹細胞の応用可能性を検証することを目的とする本研究においては、NASHモデルマウスの脂肪組織から間葉系幹細胞の樹立と正常マウス由来の肝臓からオルガノイドの作成を試みている。脂肪由来の間葉系幹細胞による再生治療での肝臓に与える影響を調べる目的で、マウス個体での影響を評価する計画から肝臓オルガノイドを用いた系に再計画をした。本研究期間で肝臓オルガノイドの形成と継代維持まで成功した。NASHモデルとしてIL-1受容体アンダコニスト欠損マウス(IL-1Ra-KO/C57BL/6J)に生後2日目で皮下にストレプトゾトシンを投与し、3週間後の離乳期から高脂肪含有飼料を給餌し、6ヶ月目に肝臓を摘出して組織標本を作成し病態を確認した。肝炎誘発マウスの血清中の肝臓逸脱酵素の測定とトリグリセリドの計測を行った。肝臓組織標本から脂肪による肝臓組織のダメージが強い固体もあり、またNASH様の形態を示す個体も見られた。さらに、肝臓組織上に腫瘍の形成が確認された個体もあった。さらに、マウスの腹部の脂肪組織を摘出し、酵素処理後に脂肪組織由間葉系幹細胞の単離培養を行った。これらの細胞の継代培養を行い、培養上清を回収し、脂肪組織由来間葉系幹細胞から細胞外小胞を単離した。同様に正常マウス由来の脂肪組織より間葉系幹細胞の単離培養を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
NASHモデル動物の作出のための誘導日数を長めに採り、条件検討に時間を要した。さらに、in vivo実験を肝臓のオルガノイド培養を取り入れたために、研究計画より遅れが生じた。
|
今後の研究の推進方策 |
in vivoに変わる肝臓の機能や形態の変化をNASHモデル動物由来の脂肪組織間葉系幹細胞のエクソソームを肝臓のオルガノイド培養に処理することで確認を行う。 さらに、NASH及び正常マウスから脂肪組織間葉系幹細胞由来のエクソソームの分子の発現の差を網羅的手法で解析を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた動物実験系をオルガノイドを用いた培養系に研究計画を変更したため、マウスの購入代が変更になったため。さらに、脂肪組織由来間葉系幹細胞とそのエクソソームの網羅的解析を次年度に繰り越したために、予算の変動が生じた。
|