• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

小胞輸送機構を基軸としたB型肝炎ウイルス感染の病態解明と臨床応用に向けた研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K08385
研究機関東北大学

研究代表者

井上 淳  東北大学, 大学病院, 助教 (60455821)

研究分担者 嘉数 英二  東北大学, 大学病院, 助教 (20509377)
岩田 朋晃  東北大学, 大学病院, 医員 (30803647)
二宮 匡史  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 助教 (70583938)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードHBV / 小胞輸送
研究実績の概要

B型肝炎ウイルス(HBV)の生活環における輸送経路の解明を中心として、B型肝炎のさらなる病態の理解と新規治療法開発の基盤となる成果をあげることを目的に、初年度の2019年度は研究展開の基礎となるデータの収集を中心に研究を進めた。以前にRabタンパク質ファミリーの中でRab5Bが特にHBV放出を制御していることを報告したが(Inoue J et al. J Virol 2019)、逆にHBVが肝細胞に感染した際にRab5Bに与える影響が不明であった。そのため、HBV発現細胞/非発現細胞やHBV感染細胞/非感染細胞でmRNA発現を比較したところ、HBV感染に伴ってRab5BのmRNA転写が減弱する可能性が示唆された。従ってHBV感染はRab5B発現を低下させて自身の複製を亢進させるものと考えられ、持続感染を成立させる一つの機序となると思われた。臨床検体を用いて肝臓内mRNAを解析すると、B型急性肝炎例において慢性肝炎よりも有意にRab5BのmRNAが低下しており、その意義について引き続き検討を行う予定である。また、HBVのエンベロープ形成の主な細胞内小器官と考えられている多胞体に多く発現しているCD63に着目した解析も行なった。CD63はエクソソームのマーカーとしても利用されており小胞輸送において重要な役割を持つ分子であるが、HBV発現細胞においてノックダウンを行うとエンベロープが不完全で感染性の低い粒子が放出されることが明らかとなった。なお、放出されたエクソソームの数には変化を認めなかった。CD63はエンベロープタンパクの発現の調節と膜上への表出の両者に関わっている可能性があり、より多角的に検討を進める予定である。感染性HBV粒子の定量法についても検討を進めており、より効率良い方法の確立のために検討を継続する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2019年度に予定していた感染性HBV粒子の定量法の確立についてはやや遅れているが、HBV感染性粒子形成・放出における小胞輸送経路の解明についてはCD63の解析を加えることで新たな展開が可能となった。また、HBV感染が小胞輸送システムに与える影響においてはHBV感染がRab5B発現に与える影響が示唆されており、全体の進捗としてはおおむね順調と言えると思われる。

今後の研究の推進方策

当初の計画で2020年度にはHBV感染成立における小胞輸送の解析を予定していたが、HBV感染が小胞輸送システムに与える影響について先に順調なデータが出ており、こちらを優先して研究を推進する。また、HBV感染性粒子形成・放出における小胞輸送経路の解明においてCD63は重要な役割を果たしていることが判明しつつあり、こちらも継続して解析を進める。感染性HBV粒子の定量法についても引き続きデータの集積を行う。

次年度使用額が生じた理由

2019年度に予定していた感染性HBV粒子の定量法の確立がやや遅れており、その過程で見込んでいた試薬費などの分で使用額が少なくなった。その分は次年度に計画的に利用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] Mayo Clinic(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Mayo Clinic
  • [雑誌論文] Small Interfering RNA Screening for the Small GTPase Rab Proteins Identifies Rab5B as a Major Regulator of Hepatitis B Virus Production2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue Jun、Ninomiya Masashi、Umetsu Teruyuki、Nakamura Takuya、Kogure Takayuki、Kakazu Eiji、Iwata Tomoaki、Takai Satoshi、Sano Akitoshi、Fukuda Mitsunori、Watashi Koichi、Isogawa Masanori、Tanaka Yasuhito、Shimosegawa Tooru、McNiven Mark A.、Masamune Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 93 ページ: e00621-19

    • DOI

      10.1128/JVI.00621-19

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Rab5BによるHBV粒子放出制御メカニズムの解明と治療応用に向けた検討2019

    • 著者名/発表者名
      井上 淳、二宮匡史、正宗 淳
    • 学会等名
      第105回 日本消化器病学会総会
  • [学会発表] B型肝炎ウイルスに対するミリストイル化阻害の治療応用の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      井上 淳、二宮 匡史、正宗 淳
    • 学会等名
      第55回 日本肝臓学会総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi