• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ネオアンチゲンから展開する膵臓癌に対する複合的免疫療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K08391
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

柳沢 龍  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 准教授 (80532043)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードPancreatic cancer
研究成果の概要

これまでの検討において、治療経過良好な膵臓癌症例の一部では末梢血中の細胞傷害性T細胞が膵臓癌由来細胞株に対して免疫学的応答を示している可能性のある結果が得られた。また、治療経過が良好であった症例においては特有のアレルゲンに対する感作も確認されており、これらが複合して臨床経過に影響している可能性も考えられた。これらの患者背景と臨床経過に及ぼす影響について詳細はまだ解析中であるものの、特定のアレルゲンに対する感作が抗腫瘍免疫の獲得に有利に作用している可能性があると考えられた。今後更にネオアンチゲンに由来した抗腫瘍免疫との関連性について引き続き検討していく予定である。

自由記述の分野

Oncology

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵臓癌は現時点ではまだ満足できる治療成績の得られていない疾患である。予後不良例のみならず治療経過が良好であった症例の病態を併せて解明してくことで、膵臓癌全体の治療成績が改善される可能性があると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi