研究課題/領域番号 |
19K08402
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53010:消化器内科学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
細江 直樹 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (90317131)
|
研究分担者 |
筋野 智久 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40464862)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 走査電子顕微鏡 / 腸管上皮 / 超拡大内視鏡 |
研究成果の概要 |
走査電子顕微鏡は、近年小型化、低価格化がすすんでおり、簡便に電子顕微鏡観察が可能となっている。走査電子顕微鏡を用いて炎症性腸疾患における細菌、腸管上皮、免疫細胞の局在の異常、さらに通常~超拡大内視鏡を用いて、絨毛、腺管構造の異常を観察し、炎症性腸疾患の病態解明を行うことを目的とした。8例の健常者と潰瘍性大腸炎患者20例に対して、通常内視鏡観察を行い、生検を採取、走査電子顕微鏡による観察を行った。健常者と比較し、潰瘍性患者の走査電顕観察から、腺管の構造のみだれ、腺管の構造の違い(unit構造の大小不同(unit不整)、陰窩数のunitあたりの不一致(陰窩不整))を見出した。
|
自由記述の分野 |
消化器病
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
走査電子顕微鏡という従来では大掛かりな観察法が、近年では小型化され簡便な観察となりつつある。今回、炎症性腸疾患患者の腸管上皮を電子顕微鏡と通常内視鏡、拡大内視鏡を用いて観察し、健常者と比較し、潰瘍性患者の走査電顕観察から、腺管の構造のみだれ、腺管の構造の違いを見出した。本研究により、炎症性腸疾患の病態解明の糸口を見出すことができた。
|