• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

原発性胆汁性胆管炎の発症機序解明および個別化医療展開を目指す分子遺伝学的解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K08413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関星薬科大学

研究代表者

人見 祐基  星薬科大学, 薬学部, 特任講師 (10525819)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード原発性胆汁性胆管炎(PBC) / ゲノムワイド関連解析(GWAS) / 疾患感受性遺伝子
研究成果の概要

原発性胆汁性胆管炎(PBC)は、慢性進行性の胆汁鬱滞性肝疾患であり、胆管上皮細胞に対する自己免疫反応の関与が示唆されている一方で、その発症・進展機序は未だ不明なままである。
本研究では、ゲノムワイド関連解析(GWAS)という遺伝統計学的手法を用いる国際共同研究によって、PBCの罹りやすさに関連する遺伝子領域を網羅的に同定した。さらに、それぞれの遺伝子領域において、発症に直接寄与する機能的遺伝子多型(causal variant)の同定、および、causal variantに由来するPBC発症機序の解明に至った。

自由記述の分野

消化器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、PBCの発症に寄与する遺伝要因の網羅的な同定、および、そこから発症に至るまでの分子メカニズムが、世界最大規模のPBC遺伝要因探索研究によって、それぞれ明らかにされた。
本研究を手掛かりとして、「発症予測キット・副作用予測キット」の開発や個々の遺伝情報に応じた医療(個別化医療)の実現を目指した臨床研究への発展、さらには、予防および治療の双方向からのアプローチによるPBCの制圧が期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi