• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

腸内環境の修飾による大腸癌予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08421
研究機関神戸大学

研究代表者

大井 充  神戸大学, 医学研究科, 助教 (70448174)

研究分担者 星 奈美子  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (40645214)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード腸内環境
研究実績の概要

大腸癌の発生は、疫学的データや、動物モデルにおいて食事と関連があることが示唆されている。大腸癌の多くは良性腫瘍の腺腫から発生するが、その過程に食事などの栄養素による腸内環境の差異が関与する可能性があり、大腸腺腫の成長抑制が大腸癌予防として利用できるのではないかと考えられる。 先行研究において、大腸腫瘍では、アミノ酸トランスポーターの有意な発現上昇があり、大腸癌では短鎖脂肪酸受容体GPR43の発現が減少するなどを確認していたため、腫瘍組織は正常組織とは異なる栄養源を利用できるよう制御されていると考え、本課題では、腫瘍モデルであるApcMin/+マウスを利用し、アミノ酸トランスポーターやGPR43の腫瘍発生への関与について検討を重ねた。結果、GPR43-/-ApcMin/+マウスでは、腫瘍が増加し、この機序においてはアミノ酸のセンサーでもあるmTOR経路の阻害が関わることを示唆するデータを得た。更に、アミノ酸トランスポーターであるL-type amino acid transporter 1 (LAT1)が、腸管上皮のみで欠損するコンディショナルノックアウトマウスを腫瘍モデルと掛け合わせたLAT1folx/flox;Villin-Cre;ApcMin/+マウスを作成し解析を進め、このマウスでは腫瘍が減少することが確認できた。これらの成果は1報を論文化し報告することができ、アミノ酸トランスポーターについて、2報目を作成している状況である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] GPR43 Suppresses Intestinal Tumor Growth by Modification of the Mammalian Target of Rapamycin Complex 1 Activity in Apc<sup>Min/+</sup> Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Kong Lingling、Hoshi Namiko、Sui Yunlong、Yamada Yasutaka、Yoshida Ryutaro、Ooi Makoto、Tian Zibin、Kimura Ikuo、Kodama Yuzo
    • 雑誌名

      Medical Principles and Practice

      巻: 31 ページ: 39~46

    • DOI

      10.1159/000518621

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi