• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

膵癌の包括的理解を目指した細胞間ネットワーク解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K08435
研究機関東京大学

研究代表者

立石 敬介  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20396948)

研究分担者 藤原 弘明  公益財団法人朝日生命成人病研究所, その他部局等, 教授(移行) (00814500)
水野 卓  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30771050)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード膵癌
研究実績の概要

前研究でヒストン脱メチル化酵素KDM6Bと下流のC/EBPa分子の発現低下が膵癌の浸潤転移能に寄与すると報告した。KDM6B/CEBPA axis制御の異常に伴って出現する高い腫瘍形成能を有する細胞集団とその特異的な表面マーカー群を同定した。これらの知見は膵癌における幹細胞性などの悪性形質の獲得にエピゲノム制御が関与する可能性を示唆している。一方で癌の特性を生体内の動的な細胞集団として理解するうえでは、1細胞~微小細胞毎の解析を基盤とし、その多様性と腫瘍内での細胞間相互関係を明らかにすることが重要と考えられる。癌細胞も癌細胞同士や間質細胞などから構成される独自の微小環境から慢性的な刺激を受ける過程で、その外部刺激を生存・増殖に適応させ、癌細胞がaddictする特異的なエピゲノム変化を誘導している可能性がある。つまり正常細胞・癌細胞のいずれにおいても、変異に左右されないエピゲノムの多様性による細胞特性の揺らぎ・変化を分子レベルで可視化することが生体組織内での細胞集団多様性のさらなる包括的理解につながると考えられる。本研究は膵癌幹細胞マーカー発現に焦点を当て、その分布のみならず共発現する遺伝子群を網羅的に抽出する。さらに幹細胞マーカー陽性/陰性細胞の発現とエピゲノムプロファイルを比較検討することで、膵腫瘍内の遺伝子発現の多様性と可塑性を裏付けると同時に、膵癌細胞同士のクロストークにおけるエピゲノム制御の重要性について探索・検証する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

約15例の患者由来膵癌オルガノイド培養系を樹立し、それらを用いた生物学的アッセイやマウス移植によるin vivoでの解析への有用性を報告した。本研究ではその膵癌オルガノイドを用いてRNAシークエンスによる発現解析、ゲノム変異スクリーニング、エピゲノムプロファイルデータを取得している。

今後の研究の推進方策

膵癌オルガノイド内の発現多様性プロファイルのデータを取得し、発現クラスターの層別化を行う。膵癌幹細胞マーカー候補として知られているCD133 やCD44/CD24 などの分子、およびKDM6B/CEBPA axis の異常で高発現することを見出したCD47 などのマーカー分子群の遺伝子発現の分布について検討する。

次年度使用額が生じた理由

年度末の消耗品購入による使い切り予定分が、年度末値引きのため、その差額として偶発的に生じた。次年度当初に購入予定の消耗品費の一部として使用予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Long-term Risk of Malignancy in Branch-Duct Intraductal Papillary Mucinous Neoplasms2020

    • 著者名/発表者名
      Oyama Hiroki、Tada Minoru、Takagi Kaoru、Tateishi Keisuke、Hamada Tsuyoshi、Nakai Yousuke、Kogure Hirofumi、Mizuno Suguru、Saito Kei、Saito Tomotaka、Sato Tatsuya、Suzuki Tatsunori、Takahara Naminatsu、Morishita Yasuyuki、Arita Junichi、Hasegawa Kiyoshi、Tanaka Mariko、Fukayama Masashi、Koike Kazuhiko
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 158 ページ: 226~237.e5

    • DOI

      10.1053/j.gastro.2019.08.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blocking CXCLs?CXCR2 axis in tumor?stromal interactions contributes to survival in a mouse model of pancreatic ductal adenocarcinoma through reduced cell invasion/migration and a shift of immune-inflammatory microenvironment2019

    • 著者名/発表者名
      Sano Makoto、Ijichi Hideaki、Takahashi Ryota、Miyabayashi Koji、Fujiwara Hiroaki、Yamada Tomoharu、Kato Hiroyuki、Nakatsuka Takuma、Tanaka Yasuo、Tateishi Keisuke、Morishita Yasuyuki、Moses Harold L.、Isayama Hiroyuki、Koike Kazuhiko
    • 雑誌名

      Oncogenesis

      巻: 8 ページ: 8

    • DOI

      10.1038/s41389-018-0117-8

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi