• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

HBV HBxタンパクのユニークな転写制御機構を標的とした抗HBV化合物の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K08439
研究機関山梨大学

研究代表者

山下 篤哉  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (00334871)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードHBV / HBx / cccDNA / 抗ウイルス化合物
研究実績の概要

研究代表者らは、先行研究を基にEBウイルスのエピゾーマルベクターシステムを用いたHBx抑制化合物のスクリーニング系の構築を試みてきた。昨年度は、一昨年度に引き続きHBVコアプロモーター・エピゾーマル・レポーター細胞株の樹立を行い、HBxの発現により、その活性が10倍以上に上がるような系の樹立を目指した。具体的には、4-ヒドロキシタモキシフェン処理により、HBxの発現をONにすることが出来るERT2iCre-loxPシステムを用いたHBx発現HepG2細胞を樹立した(ERT2iCre-loxP HBxHepG2細胞)。更に、ERT2iCre-loxP HBxHepG2細胞にHBVコアプロモーター・エピゾーマル・レポーターベクターを移入し、安定発現細胞株を100クローン以上樹立した。しかし、いずれも誘導時にはHBxは高発現するものの顕著なルシフェラーゼ活性の上昇は確認出来ず、現在までレポーター細胞の樹立には至っていない。ただし、研究開始後1年半を以上経過した段階において、抑制化合物のスクリーニング系として使える状態までに至らなかったため、EBウイルスのエピゾーマルベクターシステムを用いたスクリーニング系の構築をしつつ、新たなHBxの働きを抑制出来る化合物のスクリーニング系の構築の検討も開始した。具体的には、HBVcccDNAの転写活性をモニターすることでHBxの働きを検出出来る幾つかのシステムについて構築中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

申請書で計画したEBウイルスのエピゾーマルベクターシステムを用いたHBx抑制化合物のスクリーニング系の構築は、研究を開始してから1年半を過ぎても確立出来ず、新たなスクリーニング系の確立が必要となったため、当初の計画から遅れている。

今後の研究の推進方策

昨年から、HBVcccDNAの転写活性をモニターすることでHBxの働きを検出出来る幾つかのシステムの構築に着手した。今年度はHBxの働きを抑制出来る化合物のスクリーニング系の構築を確立し、抑制化合物の探索に着手することを目指したい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Deep sequencing analysis of serum hepatitis B virus-RNA during nucleot(s)ide analogue therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Shuya Matsuda, Shinya Maekawa, Yasuyuki Komiyama, Natsuko Nakakuki, Tatsuya Yamaguchi, Yasuhiro Nakayama, Taisuke Inoue, Tadashi Sato, Atsuya Yamashita, Kohji Moriishi, Nobuyuki Enomoto
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 51 ページ: 39-50

    • DOI

      10.1111/hepr.13574

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induction of HOX Genes by Hepatitis C Virus Infection via Impairment of Histone H2A Monoubiquitination2021

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Kasai, Kazuki Mochizuki, Tomohisa Tanaka, Atsuya Yamashita, Yoshiharu Matsuura, Kohji Moriishi
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 95 ページ: e01784-20

    • DOI

      10.1128/JVI.01784-20.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cancer-related genetic changes in multistep hepatocarcinogenesis and their correlation with imaging and histological findings2020

    • 著者名/発表者名
      Masaru Muraoka, Shinya Maekawa, Yuichiro Suzuki , Mitsuaki Sato, Tatsuya Yamaguchi, Taisuke Inoue, Tadashi Sato, Atsuya Yamashita, Kohji Moriishi, Masanori Matsuda, Nobuyuki Enomoto
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 50 ページ: 1071-1082

    • DOI

      10.1111/hepr.13529

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of a Cell Culture Model Permissive for Infection by Hepatitis B and C Viruses2020

    • 著者名/発表者名
      Teruhime Otoguro, Tomohisa Tanaka, Hirotake Kasai, Nobuhiro Kobayashi, Atsuya Yamashita, Takasuke Fukuhara, Akihide Ryo, Moto Fukai, Akinobu Taketomi, Yoshiharu Matsuura, Kohji Moriishi
    • 雑誌名

      Hepatology Communications

      巻: 5 ページ: 634-649

    • DOI

      10.1002/hep4.1653

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi