• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

レポーターアッセイによる新規・大規模抗HBV薬スクリーニング系を用いた薬剤開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K08458
研究機関北海道大学

研究代表者

須田 剛生  北海道大学, 大学病院, 特任助教 (20447460)

研究分担者 坂本 直哉  北海道大学, 医学研究院, 教授 (10334418)
森川 賢一  北海道大学, 医学研究院, 助教 (60384377)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードHBV / IFN / ハイスループット
研究実績の概要

B型肝炎ウイルス(HBV)は全世界で4億人の感染者が存在する。世界的に年間100万人がHBVと関連した肝疾患により死亡し、世界的な公衆衛生上の問題となり適切な治療介入が必須である。現在、B型肝炎ウイルス(HBV)に対する治療選択は核酸アナログとインターフェロン(IFN)に限定される。現在の新規薬剤開発のボトルネックは、適切なHBV感染培養系と簡便な大規模スクリーニング系の開発が十分でない事が一因となる。今回、我々は以前報告したHBVタンパクによるIFNシグナル阻害に着目した新規の抗HBV薬のレポーターアッセイを構築した。すなわち、HBV恒常発現細胞にIFNシグナリング応答配列であるISRE下にレポートを導入した大規模スクリーニング系を構築。今回、同スクリーニング系と北海道大学薬学部にて独自に合成された化合物ライブラリーをを用いて、新規の抗HBV薬候補の大規模スクリーニングを行った。n=1での検討となる一時スクリーニング、n=3で行う2次スクリーニング、dose dependency を検討する3次スクリーニングを経て新規抗HBV薬候補を複数同定しえた。
同定された新規抗HBV薬候補化合物のいくつかにおいては、HVB恒常発現細胞内のHBV蛋白発現低下作用、培養上清中のHBV-DNA量の低下作用を認める事が複数の化合物において確認された。現在、初代肝細胞HBV感染培養系を用いたvalidation study を行っている

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新規のハイスループットスクリーニング系を用いて、独自の化合物ライブラリーから新規抗HBV薬候補化合物を複数同定したため

今後の研究の推進方策

同定された、薬剤・化合物は、HepAD38細胞、Huh7.5.1細胞にHBV発現プラスドを導入した細胞において抗HBV作用のvalidationを行う。更に同定された薬剤がHBVライフサイクルのどの部位に作用するかを検討する為に、ccc-DNAからの転写への影響、HBVウイルスのアセンブリー、放出への影響を検討する。続いてヒト肝細胞キメラマウスより分離された初代肝細胞培養: PXB 細胞にHBVを感染させ、候補薬剤を添加する事により自然の肝細胞に近い状態での抗HBV作用を検討する。またPXB細胞にて、抗HBV作用が新規に確認された化合物に関してはヒト肝細胞キメラマウスにHBVを感染させた後に、候補薬剤を投与してより生体に近い状態での抗HBV作用を検討し、高い安全性と効果を認めた薬剤については臨床試験を検討する

次年度使用額が生じた理由

候補薬が早期にみつかり、レポーターアッセイ試薬の消費が予想より今年度少なかった為。
来年度、他化合物ライブラリーを用いた検討を行う際のレポーターアッセイ試薬代として使用する計画である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Analysis of the optimal psoas muscle mass index cut-off values, as measured by computed tomography, for the diagnosis of loss of skeletal muscle mass in Japanese people.2020

    • 著者名/発表者名
      Ohara M, Suda G, Kimura M, Maehara O, Shimazaki T, Shigesawa T, Suzuki K, Nakamura A, Kawagishi N, Nakai M, Sho T, Natsuizaka M, Morikawa K, Ogawa K, Kobayashi T, Uebayashi M, Takagi R, Yokota I, Shimamura T, Sakamoto N.
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/hepr.13499

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence, clinical course, and predictive factors of immune checkpoint inhibitor monotherapy-associated hepatitis in Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Kitagataya T, Suda G, Nagashima K, Katsurada T, Yamamoto K, Kimura M, Maehara O, Yamada R, Shigesawa T, Suzuki K, Nakamura A, Ohara M, Umemura M, Kawagishi N, Nakai M, Sho T, Natsuizaka M, Morikawa K, Ogawa K, Ohnishi S, Komatsu Y, Hata H, Takeuchi S, Abe T, Sakakibara-Konishi J, Teshima T, Homma A, Sakamoto N.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/jgh.15041

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High serum angiopoietin-2 level predicts non-regression of liver stiffness measurement-based liver fibrosis stage after direct-acting antiviral therapy for hepatitis C.2020

    • 著者名/発表者名
      Kawagishi N, Suda G, Kimura M, Maehara O, Shimazaki T, Yamada R, Kitagataya T, Shigesawa T, Suzuki K, Nakamura A, Ohara M, Umemura M, Nakai M, Sho T, Natsuizaka M, Morikawa K, Ogawa K, Kudo Y, Nishida M, Sakamoto N.
    • 雑誌名

      Hepatol Res.

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      10.1111/hepr.13490

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative Glycomic Analysis of Sialyl Linkage Isomers by Sialic Acid Linkage-Specific Alkylamidation in Combination with Stable Isotope Labeling of α2,3-Linked Sialic Acid Residues.2019

    • 著者名/発表者名
      Hanamatsu H, Nishikaze T, Tsumoto H, Ogawa K, Kobayashi T, Yokota I, Morikawa K, Suda G, Sho T, Nakai M, Miura N, Higashino K, Sekiya S, Iwamoto S, Miura Y, Furukawa JI, Tanaka K, Sakamoto N.
    • 雑誌名

      Anal Chem.

      巻: 91 ページ: 13343-13348

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.9b03617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of resistance-associated variants in genotype 2 hepatitis C virus on viral replication and susceptibility to antihepatitis C virus drugs.2019

    • 著者名/発表者名
      Suda G, Kimura M, Shigesawa T, Suzuki K, Nakamura A, Ohara M, Kawagishi N, Nakai M, Sho T, Maehara O, Shimazaki T, Morikawa K, Natsuizaka M, Ogawa K, Sakamoto N.
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: 49 ページ: 1275-1285

    • DOI

      10.1111/hepr.13401

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi