• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Serrated polyposis症候群の原因遺伝子と発癌機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K08471
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

岡本 耕一  徳島大学, 病院, 講師 (60531374)

研究分担者 高山 哲治  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10284994)
中村 文香  徳島大学, 病院, 特任助教 (70793743)
六車 直樹  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 徳島大学専門研究員 (90325283)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードSPS / メチル化 / 大腸癌 / 腺腫 / 鋸歯状ポリープ
研究成果の概要

SPSにおけるadenomaの合併は73%(32/44)と高く、大腸癌のリスク因子であることが示唆された。また、SPSにおける大腸癌合併率は41%(18/44)であり、男女比12:6、大腸癌診断時の平均年齢は62歳であった。癌組織の遺伝子解析では、4病変がserrated pathwayのMSS癌、1病変がMSI-H癌、11病変がadenoma-carcinoma sequenceによる発癌が強く示唆された。よってSPSは鋸歯状ポリープのみならずadenomaも切除する重要性が示唆された。

自由記述の分野

大腸発癌 予防

研究成果の学術的意義や社会的意義

serrated-carcinoma pathwayから発癌した病変は80%が右側結腸癌であり、adenoma-carcinoma pathwayは78%が左側結腸癌であった。また、serrated-carcinoma pathwayから発癌した病変は全例、SPS診断基準(1)であり、SPからのダイレクトな発癌経路が想定され、adenoma-carcinoma pathwayから発癌した病変の約8割は大腸全体に鋸歯状腫瘍を20個以上有するSPS診断基準(2)を満たしており、大腸粘膜自体の同時多発的なメチル化を背景として、腺腫から癌へと進展する新たな経路が想定された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi