研究課題/領域番号 |
19K08490
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
入野 康宏 神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (10415565)
|
研究分担者 |
杜 隆嗣 神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (50379418)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 高比重リポタンパク質 |
研究成果の概要 |
HDL(high-density lipoproteins)機能の分子機序を明らかにした。今回新たに同定したApoA1結合タンパク質は、HDLを産出するときの機序を制御していることが示唆された。次に、HDLにはフィブロネクチンが含まれており、このHDLはFAK(Focal adhesion kinase)を活性化させることがわかり、HDLとがんとの関連性が示唆された。最後に、HDL機能はHDL中のリン脂質濃度、HDL中のリン脂質のアシル基組成、LCAT(lecithin-cholesterol acyltransferase)依存的なコレステロールエステル化に影響されることがわかった。
|
自由記述の分野 |
生化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年盛んにHDL機能の多様性が報告されており、多種多様なタンパク質が存在していることが、HDLの多面的作用の理由として考えれるが、HDLの制御機構は十分に解明されているとは言い難い。 本研究成果は、HDLの存在意義、生物学的意義を明らかにすることにつながり、ヒト疾患におけるHDL機能の理解にパラダイムシフトをもたらすだけでなく、食の欧米化などで心疾患疾患の罹患者やその予備軍が増加している現状を打破することにつながり、健やかに生活できる活力ある社会を実現する。
|